風熱の風邪は6つの邪気の中で風邪(ふうじゃ)と熱邪が合わさることにより起こる風邪。
体内に帯びる熱が元になっているため、症状として発熱・喉の痛みや腫れ・発汗・のぼせ感・黄色い鼻水や痰・尿が黄色く濃い・口や鼻の中が乾燥する・舌先が赤くなるといったものが現れます。
風寒・風熱の風邪とも発熱がある場合にはよりエネルギーを消耗するため、倦怠感や筋肉痛・関節痛などの全身症状が現れやすくなります。
【オススメ食材】
発熱時は胃腸の働きも鈍りがちであるため消化の良いものを。また、発汗などによりより水分が不足しがちになるため、こまめに水分補給を。
◎身体の熱を摂る食材
大根、蓮根、ゴボウ、卵、豆腐、白身魚、梨、バナナ、ペパーミント etc
その他、免疫力を上げる助けになるビタミンCを多く含む柑橘類・イチゴ・葉物野菜・じゃがいも・ブロッコリーなども。