あらき鍼灸整骨院 スタッフ さとう の店頭ブラックボードの更新です。


冬に多いのは6つの邪気の中で風邪(ふうじゃ)と寒邪が合わさって起こる〝風寒〟の風邪。
冷えが元になっているため、症状として首の後ろの凝り・頭痛・悪寒・震え・手足の冷え・軽い発熱・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・薄い痰や咳・舌苔が白いといったものが現れます。
さらに発熱などでエネルギーを消耗するため倦怠感や筋肉痛・関節痛など全身症状が現れやすくなるのだそう。





《オススメ食材》

①胃腸の働きを高めて水分代謝を補う食材
紫蘇、生姜、みょうが、にんにく、いんげん、かぼちゃ、ハトムギ、玄米、小豆、黒豆、とうもろこし、かぼちゃの種、陳皮、栗、らっきょう、ふき etc

②身体を温める食材
ネギ、生姜、たまねぎ、にんにく、ニラ、紫蘇、パクチー、山椒、胡椒、唐辛子、シナモン etc

そのほか、大根(殺菌効果)、りんご(にんじんとの組み合わせで免疫力UP)、梅干し(身体を温めて汗をかき寒気を追い払う)も効果的。