あらき鍼灸整骨院 スタッフ さとう の店頭ブラックボードの更新です。
〝頭寒足熱〟という言葉がありますが、実は冬季は足元だけでなく頭や関節も冷やすことはNGとされています。
頭部には毛穴があり、冷やしてしまうとそこから寒邪(冷えの邪気)が侵入して血流を滞らせ痛みや不調を引き起こすことも。
加えて、関節部には東洋医学におけるツボが多く存在するので、冷やしてしまうことで痛みや不調がみられるようになるだけでなく、エネルギーの通り道である経絡(けいらく)から全身へ寒邪がめぐり内臓にも伝わり、本来の機能を発揮できなくなってしまいます。
頭部が冷えてしまわないように帽子を被ったり、頭部に向かう血管を保温・防寒するために首元にマフラーやストールを巻いたりするのも良いでしょう。
万が一頭部が冷えてしまったら、シャワーを当てたりドライヤーで温めたりすることで回復させましょう。
足元の冷え予防には、足首をカバーしてある靴下や足首~ふくらはぎを保温・防寒するのに適したレッグウォーマーを活用してみてはいかがでしょうか?
太い血管の通る足首(特に内くるぶし)にカイロを貼るのもテキメンです。靴下が苦手な方も足首周りの保温・防寒は意識して、体調を整えるようにしていただければと思います。
冬本番を乗り越えるために身近なところから備えましょう。