『まさる守』って知ってる?
この何とも癒される
まん丸なお猿さんのお守り
今まで色んなお守りがあったけど
1番可愛くてお気に入り❤︎❤︎❤︎
今年の干支は申年ということで
この神社の最大の特徴は
境内にはこんなお猿さんの像もあって
頭を撫でたりするとご利益があるらしく
みんな並んでこの像にお参りしています
何とも哀愁漂う姿な座り像です♡
そしてお参りの後は
お目当てだった
「まさる守」を求めてお守り売場へ
『まさる守』
勝る=勝負事に勝つ・商売繁盛
魔が去る=無病息災・運気向上
猿は音読みで「エン」ということから
良い猿=良縁=縁結び・夫婦円満
お猿さんは子沢山で子宝願にも
何だか完璧で最強なお守りでは!!!
そしてこの神社でもう一つオススメなのが
↓↓↓↓↓
『神猿(まさる)みくじ』
この、おみくじ、、、
一番ビックリしたのが
↓↓↓↓↓
裏に英語で記載されている!!!
外国のお友達を連れての参拝には
もってこいかも‼︎‼︎
夫婦揃って「末吉」「小吉」という
ハハハ…

「世の為人の為に尽くしなさい」
ハイ!そうさせて頂きます♡♡♡
このおみくじには
これまた小っちゃなお猿さんの組み紐が
付いてくるの!
祈願が込められた七色の種類のだそうですが仲良く同じ色でした
ここで一つ問題発生!
この↑お猿さんの色が「紫」か「桃」か
わからないということ!
組み紐は紫なのだけど
猿のお帽子はピンクに見えるし!
除災招福も良縁も
そんなに混み合っていなくて
参拝しやすいですし