この春、お子様のご入園・ご入学を迎えたみなさま、おめでとうございます。
我が家の花壇は春爛漫といったかんじです♪
冬にバイクに突っ込まれた外の花壇もこの通り♪
今年もピンクの「シレネ・カロリニアナ」が目立つ花壇となっています。
昨年、自家採取した種から育てているシレネとネモフィラ・マクラータの隙間から、勝手にユーフォルビアが顔を出していてビックリ。
あなた、どこからいらしたの??
シレネもネモフィラも種を直播きできるので、植え替えの手間がかからずにとっても楽チンなお花です。
今年は昨年からのこぼれ種で、あちこちで勝手に咲いている子も♪
「勝手に」といえば、クリサンセマム・ノースポールのこぼれ種もすさまじいです^^;
上の2枚の花壇の写真にうつっているノースポール(まわりが白で真中が黄色いキク)は、私がわざわざここに植えたのではなく、こぼれ種で咲いたんですよ。
そのうち庭がノースポールにのっとられてしまうかも・・・とふと思いました(笑)
今年初挑戦しているお花は
両方とも秋まきの種から育てています。
ペニーブラックはマクラータと同様、直播きで。
ポーチドエッグフラワーはポットまきのあと定植しました。
お花のビタミンカラーに元気をもらっています♪
これもネモフィラのように矮性でしだれるかんじで伸びていくのかと思っていたら、案外ピン!と立って咲きます。
そこを読み違えたため、この後ろに植えているビオラがすっかり隠れてしまったのが失敗
両方とも種がとれるといいな。