[本] 現代への警鐘 / ヒトラーの試写室 | そっとカカトを上げてみる ~ こっそり背伸びする横浜暮らし

そっとカカトを上げてみる ~ こっそり背伸びする横浜暮らし

大きな挑戦なんてとてもとても。
夢や志がなくても
そっと挑む暮らしの中の小さな背伸び。
表紙の手ざわりていどの本の紹介も。

相互読者登録のご期待にはそいかねますのでご了承ください。


実在する3本の映画の撮影現場に架空の青年を一人紛れこませ、
80年前が舞台なのに今を考えさせる小説が生まれました。

史実のすき間に紛れ込んだ青年は柴田彰。
東京で親の下で大工修行中、20歳で俳優を目指して2年で挫折。
今では、後にウルトラマンを生む円谷英二の特撮部隊の一員です。

3本とは次の映画です。

新しい土:1937年日独合作、監督アーノルト・ファンク/伊丹万作
ハワイ・マレー沖海戦:1943年東宝、国策映画
タイタニック:1943年独、監督Werner Klingler、Herbert Selpin

いずれもきな臭い作品です。


   ◆      ◆      ◆

 

 

日独合作「新しい土」でオーディションを受けたものの落選。
新人の原節子が主役を射止める一方で、
彰は偶然の成り行きでこの映画の特撮班の臨時採用に。

これをきっかけに、日独それぞれで撮影される
「ハワイ・マレー沖海戦」「タイタニック」と関わっていきます。

「新しい土」をドイツで公開しようとするナチの意図。
日本が「ハワイ・マレー沖海戦」の完成を急ぐ理由。
ナチが「タイタニック」の脚本を書き換える狙い。
いずれも戦争を進めようとする国家の都合のいいように
国民の意識を操作しようとしています。


   ◆      ◆      ◆

スターの階段を昇りかける原節子、
柔軟で合理的な発想で特撮技術を磨く円谷英二、
軍人でなともナチで存在を示そうとする宣伝相ゲッベルスら
実在の人物が活きいきと登場します。

この小説に登場しても歴史に名を刻んでいない市井の人々は
この時代を空気を示してくれます。

彰の父は、映画俳優を河原乞食以下とののしります。
大陸や太平洋での勝利の度、百貨店や商店街のセールを楽しみし、
真珠湾攻撃の日には玄関に国旗を掲げる家もあり、
街角は活気と笑顔が目立ったといいます。
戦勝特需でドイツではヒトラー政権へ高い支持率を示します。

  <参考>
  1935年 イタリアがエジプト侵攻
  1937年 盧溝橋事件(日中が戦争状態に)
  1938年 ドイツがオーストリアを併合
  1939年 ドイツがポーランド侵攻
  1940年 日独伊三国同盟締結
  1941年 日本がハワイ真珠湾を襲撃


   ◆      ◆      ◆

この小説に描かれている社会の状況はこんな感じです。

  資源・エネルギーの輸出禁止と領土侵略。
  選挙制度の下で生まれた政権による独裁。
  映像により意識操作の試み。
  政権の意向を忖度する報道機関やフェイク・ニュースの反乱。
  闘いにより多くの命が失われることを想像しなくなる市民感覚。

今から80年前の時代を舞台にした話ですが。


   ◆      ◆      ◆

真珠湾攻撃を特撮で再現することになった時、
円谷が彰に語った言葉が印象的でした。

  敵の戦艦を沈める。何百何千という兵士が乗っていただろう。



[end]


*** 読書満腹メーター ***
お気にいりレベル E■■■■■F
読みごたえレベル E■■■□□F


*****************************
作家別本の紹介の目次なら
日本人著者はこちら

海外の著者はこちら

*****************************