6時30分 上日川峠着 ロッジ長兵衛近くの市営駐車場 トイレ、ストレッチをすませて、クライミング。
福ちゃん荘を過ぎて、唐松尾根を歩き、雷岩。
キャンプに来ていた中学生がいたほかは、平日だったので、人もまばら。
大菩薩嶺は、今回はパスして、賽の河原を過ぎて(この辺りで老クライマーにウスユキソウの話を聞く)、大菩薩峠着。ここまで普通は1時間35分だそうだが、今回はゆっくりめに歩く。


ここでトイレ。しばし休憩。
カップヌードルの汁を捨てたり、小便を外ですると、鹿のえさになってしまうのでやめましょうという表示が興味を引く。
介山荘から下山するルートではなく、熊沢山を通って、石丸峠へ抜けて、小屋平を通るルートを選択。
小金沢山への分岐あたりで昼食。

今日は、2人で、レトルトの白米とスープご飯2種、アルファ米五目ごはんを半分ずつ、コーヒー。
五目ごはんは人気がないのが分かる気がした。
雲が出てきて天候が心配になったので、急いで出発。
石丸峠から、小屋平を通って、上日川峠まで約80分。
ひんやりと天然クーラーがよく効いていた。