一枚の写真を、全く違う雰囲気の風景に仕上げてみた。


自分で遊んでおきながら、どちらもものすごく不自然だなあ、と感じてしまった。

やはりデジタル加工は、やりすぎ感が出てはよくない。
勉強不足、無念。

URA - KAO

URA - KAO

カラーも難しい。
写真の表現って、難しい。


目でみたそのままを表現するのって、難しい。

※縮小写真がボケボケに見えるのは気のせいだろうか。。。
モノクロ。

昔のフィルムカメラ時代では当たり前とされていたモノクロ撮影。
フィルムカメラは詳しくないけど、モノクロって難しいなあって思った。

URA - KAO

URA - KAO
Adobe社の出しているRAW現像ソフトである
Lightroom3を体験版でいじってみた。

多分デジタルのカメラに限っての世界だが、RAWデータというものが存在する。
そのRAWデータというものはなにかというと、カメラのセンサーが捉えた光の情報(色彩?)を
未加工なままでデータ保存しておけるというもの。

今回お題としているLightroomというソフトは、
その未加工なままのデータをいろいろいじって遊ぶだとか。
より自分のイメージに、もしくは撮影したときのあのインパクトのある絵に
近づけようじゃないか、というソフト。つまり、写真がうまく撮影できなくても
加工でなんとかしちゃえるんだよ、そのソフトがこれだよ、ってこと。

 じゃあ、これのなにが良いかって話。

デジタル時代だからこそ、いろいろ楽しめるというのが
まずは最大のメリットだと僕は思っている。

デジカメをいろいろといじったことのある人なんかはよくわかると思うが、
デジカメにはシーンモードというものが存在する。

カメラメーカーが独自に『風景』『夜景』『モノクロ』等の設定を予めほどこしてくれているので、
ユーザーはそのシーンに合わせた場面でその設定を活用すれば自動できれいに撮影できるよう
便利機能として初めからカメラに組み込まれた便利モードのことだ。

そのモードを使えば、必ずしもたいていのカメラはJPGというデータで保存されるはず。
だって、光の情報がその時点で決定されちゃってるんだもん。
逆を言えば、その機能はそれだけ便利だということ。
加工する必要なんてないんだからね。ゆえに、RAWデータなんていらない。
というのがメーカー側の考え…なのかな。謎だけども。

しかし、そんな便利な機能を当たり前のように装備している現代のデジカメがあるのに、
それでもこういったソフトは売れている。使われている。

なぜか。

答えは簡単。

オートで撮影した写真はあくまで『○○風』といった感じであって、
確実に目で見たものと同じにはならないからだ。
なので







・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えー、急遽とはなりますが、
話をもう止めたいと思います。

ようは、この下の画像。
Lightroom3ってソフト初めていじってみたんだ、わーい
ってのが言いたかっただけです。

まさに、自演乙。

$URA - KAO$URA - KAO
I Phoneの新しいタイプが発売する。

今月の15日から予約を受け付けるそうなので、予約してみようかと思う。

もう3年以上使ってるからなあ、この携帯。

そうなるとやはり、旧タイプのアイフォンが叩き売り状態で安くなるようで。

アメリカのほうではすでにアイフォン3GS、99ドルの値がついているらしい。

アイフォンにするとメールアドレスも変わるわけだし、今のうちに新しいアドレス、

考えておこうかな。



それではフォンつながりということで。

画像は友人にもらった、ぼろぼろのヘッドフォン。
まだまだいけるっしょ。
URA - KAO
なぜ今時、


■手ぶれ補正すらついていない
■ズーム機能すらもついていない


ような 『写るんです。』 的

デジカメを僕は購入したのか。

その理由を書いてみる。


まずはコンパクトデジタルカメラ、いわゆるコンデジを購入するにあたって
以下のことを自分なりな条件と考えた。

●○●購入条件●○●

■手軽に使えるもの。
…これは人それぞれの主観による処だが、
『持ち運びやすい』 『大げさでない』 『道具ではなくおもちゃ』
という部分。コンデジはさっと使えてさっとしまえる手軽さが一番、と考える。

■明るいレンズ。
…カメラとして考えたとき、レンズの明るさはいろいろと重要。
ということで、手軽な中でもデジタル一眼に近い撮影ができるものを考慮。

■できるだけ最新のもの。
…デジタル物は、回転率が早い。携帯電話と同じ。だからこそ
できるだけ最新のものを選ぶほうが新しいもの(今回の場合だとGRDⅣ)が
新発売されたときにショックが軽いという貧乏根性からきている。

■ボディは黒。
…これはそのまま、個人的にデジタル物は黒がいいという個人的見解。

■いろいろなシチュエーションで使える。
…例えば夜景。例えば眩しい光がそそぐ海。遠くの建物や近くの接写。
どんな条件下でも万能に使えるものが欲しい。


という上記の条件を元に、いろいろなコンデジを見あさってみた結果。
下記の4機種が自分の目に止まった。


■Panasonic LX3
■RICOH GX200
■RICOH CX3
■RICOH GR DIGITALⅢ


RICOH機が目立つが、これは本当にたまたま。RICOHが好きとか
RICOH信者ではありませんが、最終的に値段との兼ね合いも見てこの4機種にしぼられました。

では、最終的になぜGR DIGITALⅢにしたのか。

答えは簡単。
4機種で唯一、他のカメラとは違うから。

CX3のメリットはなんといってもそのズーム領域の広さ。
オールマイティに使うことを考えればこれはかなりのメリットとなりますが。
しかし、レンズそのものはデジタル一眼で言えば付属キットと同等の一般的なレンズ。
ゆえに、素人の自分が撮影すれば、どんな写真も普通な感じに写るでしょう。

撮影素子の違い?で、おそらくデジタル一眼と同じように撮影できるということはまずないので、
今回、CX3は購入ターゲットからはずしました。


LX3とGX200については、ほぼ同等の見解がネット上でも見られると思います。
実機を両方とも触って思ったことが、LX3のほうが直感でいじりやすい、ということ。
マニュアル撮影をメインに行うのであれば、GX200のほうがくすぐられますが、
なにより自分がデジタル一眼を持っている以上、コンデジは手軽に使えるものを探していたので、
この2機種ではLX3に軍配が上がりました。

残るはこの上記のLX3とDIGITALⅢ。

この2機種に関して言えば、機能面も含めたメリットはLX3のほうが多い。
見た目も正直LX3のほうが好みだったりもする。
しかし、販売時期がやはり気になりました。
GX200同等、2年ほど前の発売時期となっているので、ネット上でも『そろそろ新機種が…』
と噂されているほど。

私は貧乏人の気があるので、発売時期で最終的には購入機種を決めたようなものです。


近い将来。
…今年中や来年中くらい。

LX3の次世代機やGX200の次世代機が出れば、その時また物欲を刺激されるでしょう。
現段階ですらLX3とGX200は完成度の高い、もうこれは十分すぎるコンデジだなと思うので、
あえて そうではない、まだまだ発展途上でもありそうなDIGITALⅢを今回選んだというのが
本音です。


しかし数年ぶりのコンデジですが、かなり進歩してるものですね。


URA - KAOURA - KAOURA - KAO