今月の講座は食育編です。
そこでちょっと講座ではないですが、先日カフェのメニューデモに参加させていただきました。
去年まで、わが家の3兄妹が数年間デモスタッフ?wとして参加させていただいてましたが、
卒業し、新たなるモグモグパクパク世代(^^)の登場です♪
以前、私が勤め始めた頃の衛生士さんがお子さんとともにカフェデモに参加♪
私が働き始めた頃のスタッフです☆
お子さんは先月で1歳ということで、どんな食べ方をするのか、噛み方なども含め見応えたっぷりそうです。
お写真をいくつか撮ってみました♡
ママ・キッズカフェの特徴でもある「掴み食べを大いにさせる」ための
このシチュエーション↓
トレーにママがご飯やらおかずやらを出していきます
トレーの上は自由な食空間。
お子さんは待ちきれません。あうー!
出された途端、ガッツリつかんでお口に運ぶ運ぶ。
両手を使って掴んで、かじり取ったりしてもぐもぐもぐ。
食べっぷりがすごい。
詰め込み過ぎたようです。
でもまたそれをパクパクパク。
もぐもぐごっくん。
ママもにっこにこ。
そして彼は再びぱくぱくもぐもぐ。
カフェスタッフは歯科視点も持っている食育予防のプロです。
この日の中で乳幼児がしっかり噛むためのポイントを観察し、見つけだしています。
そしてメニューに反映させていきます。
そこまでむし歯予防を語れる目線の方はいないように思います。
というか会ったことはありません!
全国唯一ですよ、こんな食育&むし歯予防発信の特殊な親子カフェ☆
全国の食事に悩めるママや、食を知りたい歯科衛生士さんたちに是非一度来てもらいたいです!
さてさて、このボクが食べる数枚の写真の流れの中に、むし歯予防にとって大事な事がたくさん隠れています。
何に気付きますか?
+++むし歯予防講座 受講生募集中+++
来月は口腔ケア編です。
お問い合せは母歯ネットワークまで

