西葛西美容室&-hairの
山本健文です
みんなから TAKEって呼ばれてます
ブログを見ている皆さんも
そう呼んでもらえると嬉しいです
ミホサンの染め上がりがこちら
なんて
山本健文です
みんなから TAKEって呼ばれてます
ブログを見ている皆さんも
そう呼んでもらえると嬉しいです
"髪を明るくしたいっ
けどダメージも気になるし"
そんな方には明るくする時
ハイライトをオススメしているわけですが
暖かくなる季節だからでしょうか?
やっぱりみなさん気分も髪の毛も
明るくしていきたいですよね
先日ハイライトカラーの
メリットとデメリットを
書いた記事がありますが
まとめるとこんな感じです
メリット
①コントラストがしっかり出るので立体感のあるヘアデザインが楽しめる
※要するにオシャンになれる
②普通のアルカリカラーでは、出せない透明感のある色味を出せる事。
※要するにオシャンになれる
③全体の髪色が退色後も立体的なデザインを楽しめる事。
※長期的にオシャンになれる
デメリット
①パーマ(縮毛矯正含め)がブリーチした
部分が髪に残っている以上は、
基本的オススメできない事。
※ちょっと悲しいですね
②縮毛矯正、デジタルパーマをしている髪には、かけられない事
(普通のパーマは可能)
※どっちかを楽しんでください
二兎を追う者は一兎をも得ずと
昔の人はよく考えたもんです
③ブリーチした部分の退色が早い事。
(普通のカラーの約1週間〜退色が始まります)
※TAKEの様に海に行くと即終了です
とこの様なデメリットとメリットがあり
その辺を了承し以前ハイライトを入れた
お客様が本日
半年ぶりにご来店いただきました
ミホサン
ん〜!!さすがに半年は
&-hairの事を忘れてしまったかと思いましたが
彼女いわく根元の伸びは気にならなかったらしく
1ヶ月半くらい前から
根元が伸びてきたのが気になってきたけど
その位からちょうど
仕事が忙しくなってきたそうで
半年間あけてしまったそうです
1ヶ月半前から
根元の伸びが気になったってことは
約4ヶ月半根元のカラーが
気にならなかったってこと??
んなことあるかーい



さすがにそこまでは持ちませんが
せいぜい2、3ヶ月くらいが染め時です
しかし全体的に明るい色のカラーだと
一ヶ月もすれば
きっと耐えられなくなって
"早く染めなきゃ〜"
なりますよね
そういった意味でも
お財布に優しい染め方なんですね
そして
先ほどの
もともと明るかったので暗めの
カラーを乗せましたが
少しメッシュが入ってるのわかりますかね?
これがハイライトカラーの
良い所でもあり悪い所でもある
つまり
長〜く動きのあるスタイルを楽しめるんです
逆を言うと
いつまで経ってもメッシュ部分が残るので
直す時はちょっと面倒です
しかし今のスタイルは重さの中に動きもある
そんなわがままなスタイルが
長年愛されていますので
"一色に直して下さい"
一度も言われたこと無いんですけどね

写真撮影
及び
ブログ掲載は
事前に許可を取ります。
無理な方はもちろん結構ですので
遠慮なくお断りださい♪
と言うことで
この春髪をダメージを抑えて明るくしたい
動きを出したスタイルをしてみたい
そんな方にとってもオススメ
なヘアカラーでした!!

TAKEより
写真撮影
及び
ブログ掲載は
事前に許可を取ります。
無理な方はもちろん結構ですので
遠慮なくお断りださい♪
「&-hair」
東京都江戸川区西葛西3-16-13 B1F
営業時間 10:00~20:00