And bottoms Official Weblog -9ページ目

And bottoms Official Weblog

And bottomsのブログ。メンバーの日常を。
2010年結成、千葉県出身のロックバンド。都内を中心に活動。
ロックバンドの枠に囚われないよう、日々面白いことを構想中。
アーティストでいたい。

こんばんは。

上里でございます。



皆さんいかがお過ごしでしょうか。

僕は軽い二日酔いに悩まされております。

昨日ギタボ越谷と久々に飲んでおりました。

photo:04


※画面幅の関係で僕は少々顔出し自粛

今朝まで飲んでおりました。

越谷は少々多めにお酒を飲んでいまして、いわゆるヘベレケでございました。

あれほど洗練された千鳥足は初めて見ました。



そんなこんなで過ごしておりますが、ただいまAnd bottomsは新曲のアレンジに取り組んでおります。

昨日、その新曲のデモを作るべく、自宅でベースの音を録っておりました。

photo:03



まだ輪郭を作っているような段階ではありますが、ぜひぜひ発表を楽しみにしていてくださいませ。

きっと僕ららしい曲に仕上がると思います。

ちなみに僕のベースはピックガードを外して少し雰囲気が変わりました。

photo:02



かっこいいだろ。



二日酔いがつらいので、この辺で。

春めいてくると否応無しに解放的な心持ちになりますが、飲み過ぎ注意ですよ。

飲み過ぎには断然パンシロンがオススメです。

おやすみなさい。



上里和也


こんにちわ!




いやぁ、今日は風が強いね。




地元のカフェにて、SMAPの『切なさが痛い』という曲を聴きながら
この文章を書いています。




前回、ベース和也が自分の街について書いていたので




僕は今回、自分の好きなものについて振り返っていこうかなと思います!





お前の好きなものとか興味ねぇよとかそういうのは
胸の内に閉まっておいてください笑




まずは小さいとき、1,2歳の頃かな


$And bottoms Official Weblog-ちび周平

小さいね、この頃は可愛かったね笑



このくらいの時期はエリッククラプトンにはまってたんです。



変な子供ですよね。もちろん童謡みたいなものも聴いてたし唄ってました。




でも我が家では父親がブルース、R&B好きということもあって


しょっちゅう黒い音楽が流れていたんですね。




んで、その頃にもっとも流れていたのが
エリッククラプトンのアンプラグドライブのCDとビデオテープ。



$And bottoms Official Weblog


どちらかというとビデオテープの方が気に入っていたらしいです。



これを流してくれと母親にねだり、テープが終わればまた巻き戻して見せてくれと...。




そうとう気に入ってたんですね。



家にあったウクレレをギターにして、真似をしていました。
証拠ビデオもありますよ笑




1,2歳はエリッククラプトンでしたね。ブルースが好きなのもこれがあったからかも。





次は3~5歳くらい。写真はないですが...




もうSMAPにハマりまくりました。キムタクがかっこよすぎてね...。





今も大好きです、SMAPもキムタクも。




これもビデオに録画したものを何回も見て唄って踊っていましたwww




昔、SMAPの番組で『I love SMAP』っていう番組があったんですよ。
それを毎回録画してもらって見てましたね。




番組の最後かなんかで歌を唄うんですよ。一緒になって唄ってましたね。





次は9歳~12歳くらい。



この頃はもっぱらアニソンでした。



幽幽白書の『微笑みの爆弾』とか『アンバランスなKissをして』とか
シャーマンキングの『Over Soul』とか。




ってかアニメって12チャンとかだとほぼ毎日
18時~4本くらいやるじゃないですか?



あれ全部唄ってました笑 OPとEDあるから8曲ですね。




唄う事が好きでしたね、今も大好きです。




13歳からはもう色んなもんを聴いてました。


ORANGE RANGE東京事変TRICERATOPSアジカンBUMP...



中学の時は吹奏楽部でパーカッションをやってたんで
ドラムがやべぇ曲ばっか聴いてたかなぁ...。



この頃からギターはやってたんですけどね、ドラムの方が好きでした。




13歳からギターもドラムもやってんのに、両方全然上手くありません。
もっとのめり込んじゃえば良かったなぁなんて思ってます笑





高校も東京事変とトライセラばかり聴いてたかも...。




ベース和也との出会いは東京事変のおかげなんです。





和也が事変とかaikoとかSuperflyのコピバンをやりたがっていて。




でもドラマーがいなかったらしく。




んで共通の友人から『こういう友達がドラマー探してるらしいんだけど』
みたいなのを聞きまして、速攻OKしたんです。



それがAnd bottomsの始まりと言っても過言ではないですね。




僕は14歳くらいから曲を書いていて、その録音を和也に聴いてもらったんです。



したらバンドやろうぜって誘ってくれて。




13歳くらいからバンドはやりたいとずっと思っていたんで、

すごく嬉しかったですね。




そっから和也がドラマーを探してきてくれて。


それがドラムのヒロです。




初めて三人でスタジオ入って、初めて三人で音を出した時は感動しましたね。



彩り』って言う曲が僕たちで初めて合わせた曲なんですけど


その曲の一発目の音を三人で合わせた瞬間、時間が止まったような感覚でした。



幸せとか、嬉しいとか、感動とか、そういうのを通り越した



『何か』が僕の中で顔を出したんです。





うん、忘れる事はないんだろうな、あの瞬間は...。



と,ちょっと懐かしい気持ちになってきましたが




最終的にAnd bottomsの話になってましたね。




僕の一番好きなものは『And bottoms』という事なのかも。




いや、確信ですねこれは。そういうことです。




全てがあるから今の僕があるんでしょうね。




今度からはもっとポップに文章書きます笑






あ、そうだ、And bottoms
新曲のデモ音源を発表したんで聴いてください!

オーバードーズ』という曲です。


$And bottoms Official Weblog

https://soundcloud.com/andbottomssc



では今日はこのへんで!!



周平

こんばんは。

ベース上里でございます。



前回の記事では音楽についてお話させていただきましたが、

今回は僕の住む街を少しばかりご紹介させてさせていただこうと思います。

僕は実家暮らしでございまして、千葉県に住んでおります。

我が家から海までは徒歩10分強。

東京湾でございます。

海岸沿いはこんな感じ。


※写真が少々斜めってるのはご愛嬌です

素敵なロケーションの素敵な街です。

褒めるべきところは海、都心を基準としたロケーション、あとは人の少なさです。

咎めるべきところは曲がり道や坂道がほとんどないところです。

僕は曲がり道や坂道が好きですので、そこだけはマイナスポイント。

埋立地なので仕方ありませんが。

しかし褒めるべきところと咎めるべきところをそれぞれプラスとマイナスとするのであれば、

その総和は少なからずプラスの方向へ顔を出します。

いい街です。

いい街にはいい猫がいます。


※写真を撮ろうとすると逃げます。


僕はこの街がとても好きであります。

最近いい居酒屋も発見しました。

お金と時間が共にあるときにはだいたいそこにいます。

そこの大将は本当に素敵な笑顔の持ち主であります。

いつか写真を撮る機会があればこのブログにも登場していただくことになるかと思います。



なぜこのような記事を投稿しようと思ったかと言いますと、

父からお下がりのカメラを輸入いたしまして、

そのへんを歩いて撮った写真を載せたかったのです。

そういうことです。



しかし紛れもなくいい街なんです。

そこには自信があります。

一言くださればご案内致します。

安くしときますよ。



それでは、今日はこの辺で。

おやすみなさい。



上里和也