私、時代劇好きだったんです


銭形平次

遠山の金さん

江戸を斬る

暴れん坊将軍

大岡越前


おじいちゃんおばあちゃんと一緒によく見てました。


江戸時代ものだと、町人が生き生きとしていて活気があって、将軍さまがふらっと町に出歩いたるして、、、

自由な雰囲気があって、、、


身分制度がきっちりしていたとはいえ、武士が偉そうにできた時代は短くて、貧乏な武家なんてザラにあって、富める町人は気持ちの上ではそれほど恐れることはなかったかもって雰囲気が面白いと思ったっけ


勧善懲悪のストーリーは幼かった私にとっては分かりやすかったし(それでもなぜか水戸黄門は見ていて嫌な感じがした。印籠を見せつけるシーンに拒絶していたのかも)、武士が町人を、町人が武士を慮るシーンにはじんわりしたもの


、、、で、なんだかネットではいまNHKの源氏物語紫式部を取り上げたドラマについて語っているものがいろいろある


平安時代ねえ、、、


源氏物語は好きだけど、、、


当時の日本に住む人口のたった数%と言われる貴族たちの、そのまたエリートと言われる側に生まれた紫式部が主人公、、、


才能があったけれど女性であったために紫式部は不遇だったという人もいるけど、、、しもじもの身分の人たちからすれば雲上人だ


見る人たちが感情移入したり、自分を投影する場合に、どうして高貴な主人公や天才肌の主人公など、特別な人が選ばれる場合が多いんだろう?


私は小さいころから不思議だった。


なぜみんなお姫様になりたがるんだろう?って。


お姫様って搾取側で、自分より身分の低い人を蔑み奴隷のように扱う。それが基本立ち位置。性格がよかろうが、支配側。


そのお姫様になりたいってことは、みんな自己肯定感が異常に高いのかな、、、


それともせめてドラマでは才能がある身分の高い人になりたい、とか思ってるのかなあ、、、


なんで人は天才に興味津々なんだろう、、、


なぜ秀才じゃなくて天才?


天才って思える人を実際見たことがないので私は想像できないよ。


天才だと幸せに生きられるの?


あまりに頭の回転が良くて早くて、しかも記憶力も抜群だと、生きていて辛いんじゃないの?って私は思うんだけど。


それに、ものごとの理解を分かち合える人がいなさそうだし、、、


それってものすっごく孤独よね?



天才に憧れる人は、自分の凡庸さを認めたくない人なのかなあ?



身分も能力も平々凡々の方が楽だし自由でいられるんだから、ラッキーじゃんって私は思うんだけど、、、?