常識
まず、一週間前にさかのぼる。
英語の授業。金曜1限の授業では、毎週指名制で英作文の宿題が出される。指名された人は、翌週先生に提出し、さらに翌週、先生が訂正したものをみんなに配り、授業中に説明をする。
で、先々週指名されたやつ(つまり先週提出しなければならなかったやつ)が、宿題をやってきてなかった。
‘君は先週指名したよね?宿題は?’
先生が問う。
‘まだしてません’
‘何か理由があるのかな?今日提出してもらわないと、プリントがつくれないんですよ’
‘いや、理由はないけど、なんとなく’
あっさり言った。
あのさ、理由がないなら、もっと申し訳なさそうにしろよ。自信満々にサボったことを宣告されたら迷惑だよ。オレに直接なにかをしたわけじゃないけど、オレも気分悪いよ。
‘じゃぁ、来週の月曜日には必ず提出してください’
ってな展開になる。そして今日。
‘今週の月曜日に提出するように言いましたよね?’
‘だいたい出来てたんで昨日提出しました’
全然常識がないよ。まず謝れよ。だいたい期限は先週だろうが。どんだけ迷惑かけたと思ってるんだ??
いつだったかの授業では
‘RAKUSHO course(楽勝科目) をイギリス人がわかるように英語で説明してください’
って、先生が何人かに聞いて、例の彼にも
‘楽勝科目を説明してください’
って質問したら
‘数学と物理’
って・・・。
あのな、おめぇの得意科目を聞いてんじゃないんだよ。バカにしてるようにしか聞こえないよ。イギリス人に‘SUGAKU TO BUTSURI’って通じるか?
もっと世の中のことを勉強しなさい!!
今日は例のごとく、物理実験があったんだけど、実験って面白いよ。自分で観測して教科書に載ってる値が導けるんだもん。普段使わないような器具を使って、細かい値を測って。ノギスって0.01mmまで測れる計測器を使って。こーゆーのを使うのが面白い。今日も実験が終わってからヒマだったんで、自分の目の大きさを測って遊んでたもん(←こんな使い方は普通しない)。ちなみに
右目9.60mm
左目9.10mm
だった。・・・
細い(;¬д¬)
こんなことしてる、今日このごる(?)
PS. 今日はバイトの歓送迎会がある(今の店長がもうすぐ辞めるらしい。新しいバイトもいっぱい入ったし)
最近どーかな・・・
いろんな理由で、最近睡眠時間を削ってます。今日は・・・今日も(昨日?この時間帯は日にちの感覚がややこしい)、遊んでました。で、これから物理のレポートを仕上げて、寝るか寝ないかはその後しだい。バカみたいにムリしてるような感じになってるけど、あえて乗り切ります(そしてオレは強くなる)。
さて、久しぶりにマックに行った。そだな・・・半年ぶり?え?もっと??自炊をしてるとなかなか行かないよ(ね?)。あ、そういえば店に入ったのは2ヶ月ぶりくらいだな(注文せずに友達と3人で店に入って、時間つぶした)。ハンバーガーを食べたのも久しぶり(これは半年ぶりってほどじゃないけど)。でも、やっぱり美味しいハンバーガーを知ってると、マックほどのハンバーガーはオモチャ並みに見える。ん?あぁ、佐世保に行ってみたらわかるよ。
最近、ダラダラする時間がなくなって、いいことではあるんだけど、特に変わったことも起こらず、変わったことをするにも時間がなく。
何かを成し遂げるのには、たいそうな苦労が伴うと思うし(苦労の仕方を間違ってるオレだけど)、・・・あれ?
オレ、何を成し遂げたいんだろ??
まぁ、他人に迷惑をかけない程度に、自分の好きなようにさせていただきます。
さて、さっきkey-channel のブログを見たら‘結婚バトン’とゆーやつをやってたもんね。
あ、あいつらしいな
って思いながら見てて、な~んかヤな予感がしてたら、的中。
オレに回したな
これを書くのは楽しみな反面、リアルになりそうだから避けたい気もするけど・・・書いた方がいぃ?
久しぶりに
今朝も原付通学。そろそろホントに防寒具を買わないと、やってらんない。バスの周りとかに止まると少し暖かい(排気ガスは気になるけど)。でも、自動車って赤信号で止まってるときも排気ガスを出してるんだよなぁ。ちなみにオレはアイドリングストップ派です。で、これがどんだけ環境にいいかってゆーのは、かなり実感できる。こないだ、赤信号で止まっていたときのこと。いつものようにエンジンを切ってた。そしたら、珍しく自分のすぐ周りの車が全部エンジンを切ってた。その空間はね、いつもの赤信号のときの空間とは空気のキレイさ(って言っても限りはあるけど)とか温度とか全然違うよ。
世界中の人たちが同じように心がけてたら、空気は急速にキレイになると思うけどな(それに限界があるかないかはわからないけど、少なくとも今よりも絶対にキレイになると思う)
って環境のことを思いながら通学しているように書いたけど、はじめはガソリンの消費がもったいねぇとか思ってエンジンを切ってたらそのことに気づいたってだけで、あ、でも今はちゃんと環境のことを考えてます。
ところで、何が‘久しぶり’なのかとゆーと、今日
久しぶりに大学の図書館で勉強した。
前期は、よく図書館で勉強していた。閉館まで残って。なのに、
前期は単位を落とした!!
・・・過去のことは過去のこと。
やる気満々で図書館へ。
なにをしよーかなぁ
バッグの中を探してみる・・・
英語しかないし
英語に取りかかる。大学に入ってから少し英語が好きになった(成績はギリギリだったけど)。単語を知ってると楽しい。英英辞典を使うと単語をいっぱい覚える。で、なんで苦手なのかってーと、
そもそも国語が苦手なんです。
訳ができても、読み取れなかったらダメみたい。英語の授業って、実は国語の勉強もできることを、大学生になって知った。
明日も勉強しよ( ̄O ̄)ノ
昨日(今日?)は夜3時まで物理のレポート書いてた。なんでそんな時間までかかったかって?それは
メチャメチャ精密な値を使ったからさ(しかも関数電卓を持ってないからケータイの電卓でがんばったさ)。
PS.11/1、11/2は大学の行事の関係で休みです(非参加的なので、普通に休みになる)