双子筋(ふたごきん、そうしきん)
読みはどっちでもいいです
双子筋に痛みがあると↓
こんな感じの痛みがでます
L4(腰椎の4番)~S3(仙椎の3番)と相互作用しています
股関節の角度の微調整を行なう筋肉
ここにトリガーポイント(痛みの引き金点、発痛点)ができると
じっと座っていられません
割れたガラスやトゲの上に座ってるように感じることがあります
痛くてウロウロしているのを不審に思われたらこのページを見せてあげて下さい
(テキストでは「この本を見せるように」と書かれています)
双子筋のトリガーポイントの痛みは強烈です
梨状筋と連携して動くので
梨状筋のページも参照
トリガーポイントの知識がある先生を探しましょう
姿勢によっては注射も可能ですが
鍼治療や、FSM、カウンターストレイン、
電気治療、超音波治療なども役に立つでしょう
双子筋にトリガーポイントがある場合、
骨盤底筋や尾骨筋も要チェックです