基本的には1日1〜2食。100円ほどの菓子パン1個かお米と味噌汁かパスタを食べて生活。

日にちは忘れたが、蛇を食べた日もあった。

携帯に入ってた漫画で蛇が美味いとあったからだ。

 

蛇を見つけたら足で踏み、カッターで頭を切り落とす。

漫画の様に皮を取る事が出来なかったので、開き?(で合ってるかな?)にして焼いた。

焼きすぎなのか、硬くて不味かった。

少し齧って食べるのをやめた。

 

生活のルーティンは、

5:00-5:30に起床

川の水でお湯を沸かして、体を洗う。2-3日に1回、日へと頭を剃る。

延命水を沸かして、コーヒーかお湯を飲む。

6:00-6:30に延命水をペットボトルへ補充

7:00ごろに川の水を汲んで洗濯

干すのはテントの上に洗濯物を広げる

腹が減っていれば、その後にご飯を食べる

 

その後、移動するかテントにいるか。

 

18:00ごろに延命水の補充

腹が減れば食事をして、眠くなったら寝る。

寝るのは21:00〜1:00の間。

食後に歯磨きは必ずした。口の中が気持ち悪かったからだ。

 

寒暖差が激しくて、8:00ごろに暖かくなりだして11:00には暑い。

日が落ちる19:00から涼しく、21:00からは寒かった。

 

7/21補足

15:00頃起きた後に、キャンプ場を調べる。

平田公園キャンプ場が無料と書いてあったのと、1番近くて水道があった為、翌日に移動する事を決めた。

暗くなるまでに、少し荷物の整理をする。