休日だったのね~~~そんなこと知らんがな | 京都のブルーベリー職人~独立起農の夢先案内人

京都のブルーベリー職人~独立起農の夢先案内人

ブルーベリー養液(水耕)栽培ってホントのところどうなの?という方。設備メーカーのホームページではわからない実態がここでご覧いただけます。さぁ、あなたも魅惑のブルーベリーワールドへ!!

こんにちは。

 

怒涛の勢いでブルーベリー業界に波乱を起こしている(と思いたい)ブルーベリー職人です。

 

今月は3回目の関東遠征にきています。

 

もう遠征ではないですね。

 

もう毎週だもんね。

 

また月末にも関東入りします(4回目)

 

前々回のブログで大分の続きは熊本、とありましたが、

 

熊本、鹿児島、そして宮崎を通り越して、

 

大阪阪南市でのロケットシステム導入300本を終え、

 
京都の自宅に1泊。(今月はこれで2泊目)
 
翌朝から岐阜中津川へ。
 
ここで「かんたん+Wポットシステム50株」の導入工事。
かんたんキットでもこれだけできます。
もちろん施肥+かん水は自動です。
(ポンプのキャパ的にはぎりぎりですが。)
 
中津川の地酒を園主さまと堪能した翌朝、
 
早速走り出して、昼過ぎには栃木県小山市へ。
 
今月2回目の関東入りです。
 
 
えーと、この後は霞が関ビル内で会議。
 
大都会のビル群に圧倒されながらなんとか松戸まで逃げ出し、
 
ブルーベリーロケットシステム300株の導入工事。
 
そしてようやく京都へ。途中、静岡の現場でこんなもの見つけました。
 
学生さんに水生絵の具で描いてもらったそうで・・・・
 
なんかほっこりとしました。
 
字が消えなくてよいアイディアだと思いません?
 
 
 
京都の自宅に帰って2泊、日帰りで三重県ロケットシステムの導入、
 
翌日は滋賀県で同じくロケットの導入工事・・・
 
その足でまた関東に来て数日経ったのが
今日22日。3回目の関東入り。
 
昨日21日は茨城県日立市で、
 
お客さんと話していて、
 
「今日は休日だよ~~」と。
 
へ?休みなんですか???きょう???
そんなん知りません。
 
 
 
この1か月はこんな感じで動いています。
 
いろいろ物忘れも激しくなってきてご迷惑をおかけしております。
 
申し訳ございません。
 
遅い!!と思ったらお電話を!いや、メールのほうが良いかもしれません。
 
月曜日は今月5泊目の自宅ですが、翌日には福井へ。
 
そうくると富山へも行かないと。
 
旅はまだまだ終わりません。