こちらの続きになります↓↓
さらに、義実家の
食事の時間の事を書くと
なぜか、夕飯の時間の
スタートは、えらく遅いんです。
いつも、夜の8時くらいから。
もっと早くから
家族全員揃っているのにですよ~。
だから、週末
泊りに行くと
午後、義実家に着いて
お茶や、お菓子を食べて
夜の8時くらいから、夕飯。
そして、夕食終わって
夜の10時半位に、デザート
夜の10時半に、ケーキが
出てきたりするんです。
私は、普段
休みの前の日でも
夜の10時には
寝る体制に入っているんですが
夜10時半に、ケーキを食べるって
普通ですか?
結婚して、しばらくは
我慢して、お付き合いしてたんですが
段々、私もずうずうしくなって
夕食が終ったら、私だけ
寝室に行って
パパが「デザートを、これから
食べるってよ」って、呼びに来ても
「もう、私は、寝てるって言って」と
デザートは、遠慮してました(笑)
義実家の場合、こんな時間に
デザートを食べているから
朝、起きるのも遅いし
朝食の時間も、遅いんですよね~。
この泊りが、一晩なら
まだ、なんとか我慢ができるんですが
これが、二晩とかになると
義母と義妹へのストレスもあり
必ず、胃痛を起こしていました![]()



