明日の手術に備えて入院しました。
股関節の手術ですが、本人すごく前向きです![]()
お座りができるようになるかもしれない。ただただその思いだけでがんばる!と先生と約束しました。
ゆうまは二分脊椎でも色々珍しい症例のようで、日本二分脊椎研究会という二分脊椎を研究してある先生たちの学会で今回の治療を1から報告させてほしいと言われ、今日は前から横から斜めから沢山写真撮影されました![]()
先生ギャラは....
←しつこい...。
足が動かない子の股関節の治療はしないドクターが多いのですが、頑張ってみよう。といってくれた先生。自分のやった治療が困ってる二分脊椎の同じような症状の子の役にたつならといってくれた先生。ゆうちゃん一緒に頑張ろうね。といってくれた先生。本当にありがとう![]()
ゆうまの治療が全国の二分脊椎の同じような症状の子供達のお役にたちますように...。
明日はHCUにいくのでまたまた私はマクドナルドハウスに泊まります。
とってもとっても前向きなゆうま。麻酔科の先生にもゆうちゃん眠らんでも手術室いけるー!
だってお座りできるようになるかもしれんもん!!がんばる~。と話していました。
立てる歩けるの前にお座りがしたいんです。当たり前にみんなができることが当たり前にできない。でもゆうまは毎日笑顔です![]()
入院前、自宅に私の友人やゆうまのお友達、色んな方がお見舞いたくさんもって来てくださいました。
本当にありがとう
家からほとんどでない私にいいよ。私らがいくけん。家からでれんでも家で話そうよ。喋るとストレス解消になるんよ~。ゆうちゃんと猫にも癒されるし~。いつでもくるからね。って友人、作家さん。本当に感謝です。褥瘡のため車椅子と、車移動を最小限に。と言われてましてほぼほぼ引きこもり状態です。ゆうまが退屈しないようにヘルパーさんや訪問看護師さんと試行錯誤頑張ってます。
まずは明日の右足のオペがうまくいきますように
左足は3か月後だそうです。そして今日、家から歩いて行けるところの二分脊椎っ子の男の子と知り合いました。
お互い見たらすぐわかる二分脊椎っ子ちゃん。どちらですか?と聞かれ太宰府です。と話したら私も太宰府です~。で...話したらすぐそこでした。世の中せませまですね。
旦那に話したらお互い理解しあえるような人が近くにいてよかったね。って言ってました。
なんと、そちらは一カ月前にうちが明日する手術をされてたんです~~~~
偶然なのかなんなのか~~~。とにかく嬉しい![]()
明日は8時半搬入!頑張れ~ゆうま~![]()