お久しぶり&明けましておめでとうございます。
何ヶ月ぶり?
あんまり愚痴ばかりになったことと、いろんなことがありすぎて、
何もしたくなくなってしまいました。
仕事は続けてますw
あれからさらにいろんなことがあって、
少し気分的に浮上してきたので、
ぼちぼち、書いてみようかな、と。
毎日の更新は難しいかな?
でも私は極端だから、どうなるか解らないねwww
いつまでもショパン 中山七里
われらが中山先生の新刊です。岬先生シリーズですね。
あの人やあの人がちらりと出てきてちょっとうれしい。
しかし、しょっぱなからポーランド大統領と夫人を
飛行機事故で抹殺するとは、
なかなかの蛮勇に恐れ入ります。
これはネタばれ?だったらごめんなさい。
今回はどちらかというと、ショパンコンクールな分、
ショパンの曲の解釈のオンパレードです。
曲がわからないとちょっとつらい?
でもまあ、曲を流しながら読んでみるのも一興です。
しかしまあ、校正をしない、なんて聞いちゃってwww
逆に今回これを読んで、いやに納得してしまった。
まあ、言い回しなんかにこだわりだしたら終わらないもんね。
でもまあ、私はこだわりたいかなあwww
はい。私も最近しっかり小説を書いています。
ようやく書き終って現在校正中。
ちょっとページ数オーバーしちゃったから、
どのサブエピソードを削ろうか考えているところです。
まだ時間はあるからじっくりやろう。
それと、もう1つ書き終りそうです。
閑話休題。
ポーランドとショパンは切っても切れない関係で、
それを改めて追勉強させてもらいました。
ちょっとねえ、「ピアノの森」読んでる気分でした。
久しぶりに犯人探しをしながら読んだんですが、
見事に外れましたwww
でも、ぜんぜん意外ではなかった。
納得できる犯人なのはなかなかいいのではないかなあと。
意外な犯人なんて、実は邪道じゃないかなあと、
最近じゃ思ってるのでw
そういえば、どんでん返しなかったですね。
今回すごくストレートでした。
そういう意味でも私は好きです。
あんまりあざといのはちょっと、なので。
しかし、大風呂敷は相変わらずで、
少しマンガチックでは?
でも、岬先生の最後の演奏シーンで、
今回主役のヤンくんとともに少し涙してしまったので、
タリバンとの戦争シーンもまあ良しとしましょうか。
ものすごい上から目線www
岬先生は3部作ですか?
それじゃ終われない気もしますがww
またぜひお会いしたい。
26日には人間の姿をした彼に会えますけど。
「さよならドビュッシー」1月26日に全国公開です。
あ、一個だけミスリードに気づいたw
まあ、ミスリードはミステリ作家のテクニックですけどねwww
次回作楽しみにしています。
あんまり無理なさらないように。
まあ、簡単には死ねないと思いますがねwwww
そんなわけで、ブログを使った私信でした。
もしかして待ってくれていた方、
奇特にも楽しみにしてくれていた方、
そんな方がいらっしゃったとしたら、申し訳ありませんでした。
これからも無理せずに続けていければいいかな、と思っていますので、
よろしくお付き合いくださいませ。
今日のお茶菓子は、ピーナツチョコ。
コーヒーは3杯でした♪
何ヶ月ぶり?
あんまり愚痴ばかりになったことと、いろんなことがありすぎて、
何もしたくなくなってしまいました。
仕事は続けてますw
あれからさらにいろんなことがあって、
少し気分的に浮上してきたので、
ぼちぼち、書いてみようかな、と。
毎日の更新は難しいかな?
でも私は極端だから、どうなるか解らないねwww
いつまでもショパン 中山七里
われらが中山先生の新刊です。岬先生シリーズですね。
あの人やあの人がちらりと出てきてちょっとうれしい。
しかし、しょっぱなからポーランド大統領と夫人を
飛行機事故で抹殺するとは、
なかなかの蛮勇に恐れ入ります。
これはネタばれ?だったらごめんなさい。
今回はどちらかというと、ショパンコンクールな分、
ショパンの曲の解釈のオンパレードです。
曲がわからないとちょっとつらい?
でもまあ、曲を流しながら読んでみるのも一興です。
しかしまあ、校正をしない、なんて聞いちゃってwww
逆に今回これを読んで、いやに納得してしまった。
まあ、言い回しなんかにこだわりだしたら終わらないもんね。
でもまあ、私はこだわりたいかなあwww
はい。私も最近しっかり小説を書いています。
ようやく書き終って現在校正中。
ちょっとページ数オーバーしちゃったから、
どのサブエピソードを削ろうか考えているところです。
まだ時間はあるからじっくりやろう。
それと、もう1つ書き終りそうです。
閑話休題。
ポーランドとショパンは切っても切れない関係で、
それを改めて追勉強させてもらいました。
ちょっとねえ、「ピアノの森」読んでる気分でした。
久しぶりに犯人探しをしながら読んだんですが、
見事に外れましたwww
でも、ぜんぜん意外ではなかった。
納得できる犯人なのはなかなかいいのではないかなあと。
意外な犯人なんて、実は邪道じゃないかなあと、
最近じゃ思ってるのでw
そういえば、どんでん返しなかったですね。
今回すごくストレートでした。
そういう意味でも私は好きです。
あんまりあざといのはちょっと、なので。
しかし、大風呂敷は相変わらずで、
少しマンガチックでは?
でも、岬先生の最後の演奏シーンで、
今回主役のヤンくんとともに少し涙してしまったので、
タリバンとの戦争シーンもまあ良しとしましょうか。
ものすごい上から目線www
岬先生は3部作ですか?
それじゃ終われない気もしますがww
またぜひお会いしたい。
26日には人間の姿をした彼に会えますけど。
「さよならドビュッシー」1月26日に全国公開です。
あ、一個だけミスリードに気づいたw
まあ、ミスリードはミステリ作家のテクニックですけどねwww
次回作楽しみにしています。
あんまり無理なさらないように。
まあ、簡単には死ねないと思いますがねwwww
そんなわけで、ブログを使った私信でした。
もしかして待ってくれていた方、
奇特にも楽しみにしてくれていた方、
そんな方がいらっしゃったとしたら、申し訳ありませんでした。
これからも無理せずに続けていければいいかな、と思っていますので、
よろしくお付き合いくださいませ。
今日のお茶菓子は、ピーナツチョコ。
コーヒーは3杯でした♪