今はもう廃れてしまった、男の子の半ズボンの話をしたい。
昭和時代、男の子のスタンダードな服装は半ズボンだった。

今のクォーターパンツという分類が近いのだろうか、丈は

2~3分、太腿の半ばくらいまでを覆うショートパンツだ。
振り返ってみると、わりと多く脚を出している服装だった。

 

体操服でみると、男子は短パン、女子はブルマー、という
時代が長かったが、そのうち、女子のブルマーが嫌われて

短パンに替わり、さらにハーフパンツへと移行していった。

そして男子が短パンからハーフパンツになるのと並行して

男の子の半ズボンも次第に廃れていった。服装の主流は、

ハーフパンツか、あるいは低学年児童でも長ズボンになる。

 

服装のセンスは時代と共に変遷する。女性だけではなくて

男性の服装だって、移り変わっている。一番変化の少ない

男性ビジネス服だって目立たない変化は多くあるのだから、

子供服も、親の感覚が違ってくれば変化するのも当然だ。

 

ウィキペディアによれば、半ズボン全盛は19501990年。

その年代の前半に少年だった私などは、半ズボンで育って

いるのでそれを懐かしく思い出す。太腿を露出していた服。

なぜか足に白い粉を拭くようになる寒い冬の日、その中で、

男の子たちは半ズボン姿で公園などを駆け回っていたのだ。

 

その姿を寒そうだと感じていた私の母親は冬に長ズボンを

着せようとしていたのだが、私は長ズボンが大嫌いだった。

そのいきさつは、以前のブログで書いているので省略する。

結局、私が生足半ズボンだったのは小学校1~4年までで、

4年の冬からはタイツ男子にさせられた。半ズボンの下に

タイツを穿いて秋冬を過ごしていたのです。幸か不幸か(;;

 

少年タイツは、半ズボンとセットだ。ズボンの丈が伸びて
ハーフサイズになってしまうと、タイツはハイソックスに

その地位を譲らざるを得なかった。「ショタ」スタイルって

タイツを穿かないハイソックス少年のイメージですものね。

 

 

.