勤務形態は分からないけど、明日から仕事に行く事になったので
ずっと頭の片隅に残っていた あれ
本日片付けて来ました。
あれっ!! まだしてなかったの?
ってお声が聞こえて来そうですが・・・・・・
はい、やっと重い腰をあげて行って来ました、
労働基準監督署
結論から言うと もっと早くに言っておけば良かった~~。
7月5日に6月分の最終給料を貰ってから 音沙汰なく過ごした
この1ヵ月
給料は5日払いだけど業者の支払いが月末なので
もしかして 月末に払ってくれるかなと微かな期待を寄せていたけど
何ら 音沙汰なし
いくらお世話になった恩があるとは言え 堪忍袋の緒が切れた。
早速、労基署の場所を調べ すぐに行けばいいものを
やっぱり一度も行ったことがない場所へは気が重い
しかし、明日からは行けなくなるかも
なので思い切って行って来た。
労基署に入ると 職員さんらしき人
「 入口はこちらです、どうぞ。」
「 はい。 ありがとうございます。」
指示された所から 中に入ると さっきの女性が
「 なにか?」
「 ここでいいのか分かりませんが ご相談が。。。」
「 仕事の事ですか?」
「 仕事と言うか 解雇された事で。。」
「 じゃ、こちらへどうぞ。」
と仕切りをされた所に案内された。
暫く待つと 男性の方が対応して下さって
「 どうなさいましたか?」
「 6月末で理由も分からず解雇されたのですが
予告されたのが 6月21日で1か月ないのに
解雇手当を払ってくれなくて。
でも、私の場合雇い入れ通知も無いし
扱いがパートなのか外注なのか分からないので
適応になるかどうか分からなかったので相談に来ました。」
「 詳しく聞かせて下さい。」 と
いつから働き出したか、週に何日 何時間働いていたのか 等々
聞かれたので
平成18年8月から今年の6月まで
ほかの従業員さんは月~土までだけど私は月曜から金曜の朝9時から
夕方4時まで とありのままを伝えた。
それから 7月5日に給料を貰った時に労働基準法第20条の事を
話したら、 「それは正社員でしょ!」と社長が言ったので
「社員・パート・アルバイト 関係ないはずです。」 と言ったら
「調べます。」 と言われたが待てど暮らせど 音沙汰がない。
と言う事まで 話した。
そしたら 開口一番
「 間違いなく 請求出来ます。
本来なら利息も貰えますよ
雇い入れ通知書がなくても給料明細があるでしょ。」
「給料明細はありますが市販の明細書で、社名もなければ
社印もありませんが。」
「 それでも、あなたが働いていた事は他の従業員さんでも
証明出来ますよね。
「 はい、それは出来ると思います。」
「 それにしても、社長さんがそういうこと(労基法20条が
正社員のみだということ)仰るなんて 酷いですね。」
「 今までもそうでした。自分に都合の悪い事はほったらかしにしたり
闇に葬ったり・・・ 」
「 これだけ働いていらっしゃったら雇用保険とかもあったでしょ。」
「 いや、何もありません。ほんとはそれも言いたかったけど
なかなか言うタイミングがなくて。
保険どころか年休もありませんでした。
だから、長くは勤められないとは思っていたのですが
何やかんやと5年たちました。」
「 今から 保険の事 訴えますか? 5年もいたら年休も発生する
はずですよ。」
「 いや、もう私は辞めたことだしあとは残された職員さん達が
どう思われるか分からないので、そこまで私は。。」
と、まぁ こんな会話が続いた。
その後、今回の措置として
① 取り敢えず 自分で電話して請求する。
② 労基署から電話する。
③ 内容証明郵便を出す
④ 裁判を起こす (少額裁判とか仰ったかな)
どれも駄目なら 最後は ⑤ 警察に連絡する事も出来ますよ と
教えて下さった。
雇い主として 法を犯しているから 裁判や警察連絡も有りえるとの事
ここまでは知らなかったので ほんとに来てよかったと思った。
で どうしますか? って言われたので
「 多分、私が電話しても出ないと思うので こちらで掛けて貰って
よろしいでしょうか。
「 はい、いいですよ。 それではここに記入して下さい。」
と初めて 身分をあかし、勤め先等を知らせた。
すると すぐに電話をしに行かれた。
私の待つ場所と電話されてるところが少し離れていたので
良くは聞こえなかったが
話の内容は あっけなく終わった。
電話から戻ると 担当者
「 明日が給料日だから 明日支払されるそうですよ。」
「 え!!そうですか。」
「 明日支払されなかったら また連絡下さい。
でもあ~おっしゃったから支払われると思いますよ。
「 はい、明日まで待ってみます。
ありがとうございました。」 と労基署を出た。
私は勤めていた頃はこの時間にいる事なんて滅多になかったのに
今日は珍しくいたなんて これも幸い
今まで、何度も行くのを思い留まって、躊躇したけど
もっと早くに行っておけばよかったと思った。
こんなこと 誰にも有ってはいけない事だけど もしもの時の
参考になればと 書かせて頂きました。
あ~~、明日払ってくれるって聞いただけで 気持ちがすっきり~~
でもいくら貰えるかな?? まさか利息とまでは言えないよな。
今月の京都旅行代金くらい入ればいいな