人生をトレーニングするボードゲーム
こんにちは、なかむらです。
今日は
「人生をトレーニングできる方法」
について、お届けしていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━
10000冊本を読んでも成功できない
────────────────
「本」は読みますか?
ビジネス本でも自己啓発本でも、それこそ文章の本でもいいのですが、
あなたも、自分をもっと成長させようと、何冊かは本を読んだ経験はあると思います。
本を読むと、様々なことを学べますよね。
ですが、本や教科書にはできないことがあります。
それは「アウトプット」。
本を読む、セミナーを受講するという「インプット」はもちろん大切ですが、
そこで得たものを「アウトプット」しない限り、得た知識が身につくことはなく、
10000冊本を読んでも、セミナーに100回参加したとしても、それだけでは私たちは成長しませんし、ましてや成功できません。
「それは当たり前のことだよ。何を今さら」
と思われるかもしれませんが、
実際に周りをみてみると、
このアウトプットができていない方が多いんですね。
つまり、「経験」「体験」です。
成功すれば、うまくいくことがわかり、
失敗すれば、やってはいけないことがわかります。
いずれにしても、
経験が人生を豊かにするものであり、
成長させるものだということは、お気づきだと思います。
ただ、
この「経験」がなかなかできません。
なぜなら、失敗することのリスクが大きいからです。
または、何をすればいいのかがわからないからです。
わかりやすく言うと、「人生のトレーニング」をする場がないんですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━
遊びながら人生のトレーニングができたとしたら、、、
────────────────
実は、
面白いビジネスを世に出すために、様々なものを製作しています。
その中の1つに、
「学び要素のあるボードゲーム」
があります。
最近では、
大手研修会社アチーブメントのボードゲーム制作や、
人気漫画「キングダム」のボードゲーム監修など、
様々なボードゲームの開発に携わっているのですが、
先日、世界的にも有名な企業よりオファーがありました。
成功者のバイブルとも言われている
世界3000万部のベストセラー「7つの習慣」を監修しているフランクリン・コヴィー・ジャパンさまより
「7つの習慣の本の内容をボードゲームにできないか」
という内容です。
ご存知かもしれませんが、
「7つの習慣」は日本でも200万部以上売れている名著で、
累計3,500社、20万人以上のビジネスマンが、
書籍を元にした研修プログラムを受講しています。
「7つの習慣」は、コヴィー博士という方が米国の200年分の「成功」に共通する要素や傾向をまとめたものなんです。
つまり、200年分の“成功のレシピ”。
だから、「7つの習慣」の内容を実践すれば、
自然と得たい結果を得られるようになるわけです。
・米国フォーチュン100社の90%、500社の75%への導入実績
・経営者が最も薦めたいビジネス書 1位
・New York Times ベストセラーチャートに260週連続登場掲載
など、世界で注目を浴びているのは、こういった理由なんですね。
ザ・リッツ・カールトン・ホテル元日本支社長 高野氏や
トヨタの前会長 奥田氏、
世界No1コーチ アンソニー・ロビンズなど、
様々な経営者や著名人から推薦されており、
数多くの経営者やビジネスマンの人生に影響を与える一冊です。
つまり、
「遊びながら『7つの習慣』の世界を体験できる」
「さらに、大人だけじゃなく、子どもも一緒に遊べる」
「ゲームを通して本ではできないアウトプットができる」
そんなボードゲームを製作できないか、というオファーをいただき、
ボードゲームの製作がスタートしたんです。
そうです、「人生のトレーニングができる」ボードゲームです。
実はこの「7つの習慣」を落とし込んだボードゲームは、
2年前に製作しているのですが、
今回はまた全く世界観の違ったゲームです。
具体的には、
大人でも子供でも
理解できるように、楽しめるように
そして、大きな学びがあるように
ドラクエやファイナルファンタジーのような
ロールプレイングの要素を取り入れて作られた、
世界に2つとないボードゲームです。
コミュニケーションの時間が減っている今の時代のなかで、
このゲームを通して家族や仲間同士の会話が増え、
お互いのことを理解しあえるようになり、
新しい発見や気づきを得て、
子どもから大人まで、楽しみながら成長していける。
そんなゲームを制作します。
このゲーム、来年の夏頃に販売となるのですが、実は、
先行して予約販売がスタートしました。
Makuakeというクラウドファンディングのなかで、
このゲームを先行して購入することができます。
→ 詳細はこちらです
Makuake以外での先行予約や割り引きはなく、
ここでしか手に入らない数々の特典を用意してますので、1度ご覧になってみてください。
以上、号外的なお知らせでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは。