まいどどうも
お読みくださりありがとうございます
初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
![]()
1つ前のお話はこちら
![]()
----------------------------------------
今回は
最近のブックオフ
についてのお話です
「本は本屋さんで買う」
のが当たりまえでした
地元にある
小さな本屋さんから
都心のデパートに入っている
大きな本屋さんまで
いろんな本屋さんで
本を買ってました
でも
本屋さんの数が
どんどん減っていって
地元の本屋さんは
すべて無くなりました
ネットで簡単に本が
買えるようになったからです
電子書籍で本を読む人も
増えてきました
(わたしはまだなじめませんが)
わたしも
本屋さんに足を運ぶ回数が
減ってしまいました
気になる本があると
ネットで注文しています
(ちょっと寂しいけど
本屋さんで探す手間が省けて
楽になりました)
一時期
ブックオフにも通ってました
安くて読みたい本が見つかれば
110円で買えます
ブックオフのいろんな店舗を
巡ったりもしました
本屋さんの数が
だんだん減っているので
ブックオフも衰退してるのかと
思っていたら
どうやら違うみたいです
ブックオフの業績は
伸び続けていて
売上高がコロナ禍以降
過去最高を更新したんだそうです
その理由は
古本だけではなく
ゲームやDVDも売るようになったことで
最近では
トレーディングカードやホビー、アパレル
などの売上が好調なんだそうです
確かに
以前のブックオフはほぼ古本しか
売ってませんでした
立ち読みする人が多くて
本を探すのが大変でした
最近では古本売り場は縮小されて
そこに
テーブルと椅子が置かれるように
なりました
子どもたちがカードゲームで
遊んでます
時代に合わせていかないと
企業も永くは続けていけないんですね
そのうち
名前は「ブックオフ」でも
本は1冊も売っていない
ってなってるかもしれません
----------------------------------------
以前お話したことがある
ヨーグルト
あるものと一緒に食べると
おいしいって
最近気づきました
次回でお話します


