いつもご訪問ありがとうございます。

とても励みになっています!

 

前記事にたくさんのいいねをありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

前記事で予告していた通り、

リビングクローゼット跡地を模様替えしました。

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事を書いていた時は

DIYに有孔ボードを使うつもりだったので

こんな思わせぶりな写真を出してしまいましたが、

 

リビングの雰囲気と違いすぎて

ここだけ浮いてしまう気がしたので

他の方法に変更しました。

(インスタにコメントしてくださった方ごめんなさい🙏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年2月に模様替えをした時に

クローゼットの内側にグレージュ色の壁紙を貼りましたが・・・・

 

 

 

その時の記事はコチラ

 ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

全部剥がして白い壁に戻しました。

 

明るいしスッキリ見えるし飽きないし・・・

やっぱり私は白い壁が一番好きなんだなぁと痛感。

もう二度と浮気は致しません笑い泣き

 

 

 

 

 

白く戻した壁に

白いタイルを1枚1枚貼っていきます。

 

キッチンのコンロ周りの黒タイルも

洗面所のタイル風リメイクシートも

我が家のタイルっぽい空間は全部

大きめサイズの正方形タイル。

 

こういう好みも モノトーン好きも

一生変わらない気がする・・・💦

 

 

 

 

 

タイルを貼り終わったら

昔むかしもこの場所で愛用していた

時計・温度計・湿度計をくっつけて

 

付箋、マステ、メジャー、ボールペン、定規、ハサミ、カッター

・・・という、

私にとって非常〜に使用頻度の高いアイテム各種を設置。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い定規や紙・生地等も脇に置いて

快適に作業できる空間が完成しました。

 

 

 

 

 

実はこのタイル、

磁石がくっつくステンレス製のタイルなので・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業スペース全体、どの壁面でも磁石が使えるようになりました。

 

普段は必要最小限の物だけ置いてスッキリ。

作業時には、その都度必要な道具や資料等を

壁にくっつけられるので本当に便利。

 

壁面を収納として使えるから

どんなに忙しい時も、沢山の道具が必要な時も

デスク上はいつもスッキリ広々使えます✨

 

※マグネットクリップ等のマグネット収納用品は、下の引き出しの中に入っています。

 

最近は100円ショップや収納雑貨店など

マグネット収納のサイズも種類も実に豊富なので

小物から大物までシンプルに美しく使いやすく収納できます。

 

 

 

 

 

 

昼間はライト無しで、

 

 

 

 

 

夜はライトを点けて。

 

 

 

 

 

タイル壁だからキッチンみたいに見えて

それもまた面白い。

 

 

 

 

 

グレージュ壁のシックな空間から・・・

 

 

 

 

明るい作業スペースに生まれ変わりました。

 

 

 

 

愛用品は『TUULIのROOM』で紹介しています。

 

>>>DIYに使った物

>>>ワークスペースの愛用品

 

 

 

 

 

 

 

 

突然話は変わりますが

リップクリームや日焼け止め、鍵やカードやミントなどなど

外出時によく使う物をスッキリ使いやすく収納できる

小さなクリアポーチ、愛用中ですデレデレ

 

 

 

 

 

 

クリアポーチは数あれど

このポーチの最大の特徴は

上下左右にフラップが有ること!

 

取り出したい物に簡単アクセスできてノンストレスニヒヒ

ハンドストラップと組み合わせてバッグの持ち手に付ければ

探す時間も出し入れのストレスもゼロになります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りの小物を入れてアクセサリー代わりにも使える

シンプル可愛いクリアポーチ。 

 

 

 

 

詳しくは是非コチラをご覧ください。

 ↓↓↓

 

最後までお読み頂き

誠にありがとうございました。

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村