こんにちは!
年末ということで、何だかせわしないですね。
家族が年始のための買い出しに行ったので、その間に今日のトレーニングを終らせてしまいましょう!
はい。
69日目!
ってことは、明日ちゃんとやれば、今年のアドベンチャープレイ日数は70日ちょうどと言うことですね。
明日もちゃんとやらないと!
そうね。
昨日も言ったけど、ニートゥーチェストとか成長感じるよね。
あと、運動負荷が初日9から今や24だよ?
最初が軽すぎた説もあるけど、これはすごいですよね!
うーん、それね。
まだしばらくは運動負荷が上げられるけど、MAXまでいっちゃった後がどうしようって感じですよね。
なるほど。
ちょっと頭に入れておきますか。

それじゃあ始めましょう!
ジョー・ワンさんのトレーニングが終わって、次へ進むんでしたね。 
マップが切り替わりまして、こちら。
オススメスキルが青です。
とりあえずスキルは今までの体幹の強化セットのままいきます。
黄色が多いですけどね、一応青もありますから。
うーん、夕日が眩しい!
あれ、ここってミッションで夕日がキレイだからおすすめだよみたいな事言われた所だっけ?
全然違うかったっけ(汗)
よく覚えてないや。
道中、バトルが2回ありましたが、2回ともラッシュが発生。
1回目は ラッシュバンザイコシフリ。
48回でした。
2回目はラッシュオシヒキ。
これは46回。
みなさん、ラッシュって何回くらいいってるのかな?
自分のが多いとは思ってないけど、標準なのか少なめなのか…どっちだろう?

ゴール後の測定結果。
昨日は全部軽い運動だったけど、今日は強い運動になってますね。
何がそんなに違うんだろう…。
昨日のコースって、そんなに楽だったのかな。

じゃあ、次。
オススメスキルが黄色になってます。
そういえば、昨日ジョー・ワンさんとトレーニングするために、赤色スキルの攻撃力が上がるようにウェアを変更してたんですよね。
今セットしてるスキルは黄色が多いので、戻します。
よし、じゃあこれでいきましょう。
途中、ゼニトリーに追われるシーンがありましたが、難なくクリア。
ゴール手前の宝箱からは新たな素材が。
この素材って、初めてだよね?
って言うか、何これ?
食べたことある?
料理しないから知らないや(汗)

次は…道が分岐しましたね。
ゲームジムか、カネホップか。
うーん…じゃあ並び的にこっち!
バランスウォークね。
カスタムでやってるから、もう慣れたもんですよね!
えぇー!
ランクB?
ホントに!?
って、昨日もそんなこと言ったっけ?
ランクAってそんなに難しいのか…。
今まであんまり意識してこなかったや(汗)
と言う事で、再チャレンジ!
今度は上手くいったよ!
なんてったって…
だから!
うんうん、やっぱり初級だからできるよね。 
「マーベラスウォーカー」と言う称号をGET。
更に宝箱から紅茶葉もGETしました。

今日のアドベンチャーはここまで。
プレイ時間は約45分。
活動時間は…
でした。
ん?
この前もそんな事言ってなかったっけ…?
あ、スタティックストレッチの時にちょい豆知識みたいなので言われたのかな。
朝食はいつも通勤途中に、バランスパワーっていう栄養食?を食べているのですが、血糖値の上昇具合はどうなんでしょうね?
はい、お疲れ様でした。

じゃあいつものように、カスタムへ移りますねー。
カスタムもがんばりましょう!
まずはぽっこりお腹改善の後半、リストBから。
毎回思うけど、このリストって前半が結構キツイ。
舟のポーズからのレッグレイズはまだマシなんだけど、そこからバタバタレッグ、とどめにプランク。
自分で並べたんだけど(汗)
今回は全メニュー100点とれて、ちょっと達成感を感じております。

プレイ時間は約15分。
活動時間は
でした。

お次はこれ。
いつもなら使用回数が少ないスキルを集めた、リストCをやっているのですが、今日はちょっと変えてみます。
単なる感覚ですが、最近やってないなってスキルを集めてみました。 
スワイショウとかめっちゃ久しぶりだ。
プッシュ系とかリングアローは昨日のジョー・ワンさんとのトレーニングで使いましたが、普段あまり使わないので入れておきます。
回数は最多から1段階少ない分で全て統一していますが、バトルではもっと要求されてるから、上げてもいいかもね。

こちらのリスト、プレイ時間は約15分。
活動時間は
でした。
…消費カロリー少なぁ(汗)

いつものリストCもやろうかなぁと思ったけど、何となく終わる前に家族が帰って来そうな気がしたので、やめておきました。

アドベンチャー + リストB + リストE。
全部合わせて

プレイ時間:1時間35分
活動時間:35分39秒
消費カロリー:115.23kcal
走行距離:1.68km

となりました。

お疲れ様でした。
明日で2020年は最後。
忙しくても、最後まで頑張りましょう!