<勉強記録>
12/16
・センター化学 4年分
・センター地理A 2年分
・英文法 1つ

12/17
・センター化学 2年分
・英文法 1つ
・掌握 6-1
・化学過去問 1年分
・キムタツ #1
・センター現文 1年分

12/18
・センター化学 2年分
・英文法 1つ
・掌握 6-2
・物理過去問 1年分
・長文 3つ

12/19~24(←すぐサボるm(__)m)
・センターパック
・センター化学 8年分
・センター地理 6年分分
・センター現文 1年分
・長文15こくらい
・化学過去問 1年分
・物理過去問 1年分
・英文法 4つ
・数3スタ演 総合演習(数式)
・掌握 6-3,4,5
・東大古典 予習
・キムタツ 3回分



この前、おばあちゃんがお年玉とかを送金してくれまして。
(いらないくらいもらった。おばあちゃんにはほんと感謝しかない。)
(別におばあちゃんを金づるだと思ってるわけじゃないですよ。もう、存在に感謝(笑))

7割ほど母持ちになりましたが(笑)それでも1万円もらえたので、買いたかった本をまとめ買いしたんですけどね。
(うち参考書約7000円ですww浪人生の鑑ww)

元素の本買いに久々に専門書フロアに行って、ついでに数学の本とか漁ってたら、、

いつのまにか「ポアンカレ予想」、解決してるし!!!
しかも割と前(たしか2007年)に!!!

ここ最近で一番びっくりしました。

私が生きてる間にミレニアム問題全部解決されるといいのになあ(他人事)


日本って日本人受賞のときだけやたら騒ぎ立てるけど(どこの国でもそうなのかな)、日頃からこういうのへのアンテナ高い人でありたいな、って思いました。

何博士だったか忘れちゃったけど(笑)、遅ればせながらおめでとうございますー!!



こんばんわ(´ー`)ノ

まずは前々回の記事へのコメント(&メッセージ)、ありがとうございました!!

過去問は形式とかを知るために直前に1年分ずつ解くことにしましたー
でも、英語の長文だけは現在問題に飢えてるので(笑)全部解くと思いますー
あと突破シリーズ(1期)は、出なくていいだろ、って考えに落ち着きました。


今年の模試は全部終わったっぽいですねー
マークだけじゃなく、冠模試やら医進模試やらたくさんありましたねー
みなさん、ひとまず!!お疲れさまでした!!

ほんとオープンがね…悔やまれます…
(実戦がとりわけよかったわけじゃないけど)


最近、実戦の答案を改めて見返してみたりするんですけど…×ばっかりなんですよね

そりゃ、半分もとれてないから当たり前なんですけど、これでAとか出ちゃうのか、レベル低いな、ってつい思っちゃう。

「理3は神だ、凡人には無理だ」って言う人多いけど、実際は他の受験生が怠けてるだけだろ、って思い始めた次第ですww
(待って待って、怒らないで、、笑)


オープンも実戦もたった20点、つまり理系科目の大問たった1こ分の差で、DがAになるわけだし、この辺はうじゃうじゃしてるんだろうなあ、頑張ってこのゾーンから抜けだしたいなあ、って思って勉強してます。



はい、ということで、これからどんな感じで勉強していきたいかを書き留めておこうと思います!!!
(ほんとはもうちょい前にあげるつもりだったんだけど、遅くなったてへぺろ←)


今回はセンター系。
(二次もたぶんあげるけど、センターまで二次対策をどれだけやるか(やれるか)わかんないから、たぶんセンター後になりそう。)



前にクリスマスくらいから本腰入れるよう、とか書いた気がするんですけども。
…変えました。(笑)
いいんです!!臨機応変なだけだから!!(笑)


今のところ、家にいる時間以外はセンター対策してないです。
というか、
午前中(大抵延びる):市販の参考書とか
午後:東大の過去問
深夜:センター対策
って感じで割り振って勉強進めてますー


で、センターに完全シフトするのは数日前とかになりそうです。
もしかしたら最後まで二次の勉強やり続けるかもだけど。まあその場の感覚で。(笑)


その代わり、少しずつ進めてますー
だから、トータルのセンターにかける時間は伸びると思います。いや伸ばします。てか伸びてます。


理由はですね、まず冬期講習(二次対策)が割とぎりぎりまで入ってるのを忘れてた。
なのでそもそも物理的に無理。汗

あと、センターで高得点出さないとたぶん(足切りどうこうじゃなく)東大に出願させてもらえないので。

母が800とれてもかなり厳しいって思ってるらしいので(強ち間違ってないけど)、少なくともそれは越えなきゃいけません。
(でも話聞いてると、"800点=8割(→1000点満点)"だと思ってるっぽいんですよねww)


一番大きいのは、
今のところ後期で出願予定のお茶女なんですけど、センターの割合がだいぶ高いってことを、割と最近知りまして。←

一応模試ではA判ですけど、化学科はセンター以外にも小論文(化学の論述)の試験があって、対策が前期終わってからしかできないので、それを大失敗しても大丈夫なくらいとりたいんですよ。

それで頑張らなきゃってなってます。
(ちなみにセンター:論述が大体5:1です。)
(この前まで、論述のウエイトの方が高いんだと思ってた←)



で、今のところリスニング以外は対策する予定です。
もしかしたらリスニングも前日に1年分くらい解くかもだけど。


現状は、
・英語(筆記)…過去問全部消化。
・地理…20回分くらい
・化学…10年分くらい
・現文…10回分くらい
・その他…ノータッチ(笑)
って感じです。
(てかノータッチの科目多くないか。汗)


それを踏まえまして、

・英語
センター対策はもういいや。

OP後に英文法割とやったおかげか、発アク英文法パートで、秋まで1回に10点分くらい間違えてたのが、センプレセントレ合わせてなんとか6点に抑えられたので。
(尚、冠模試の英文法はトータル0点(泣))

直前に去年学校でもらった珍しく使える冊子(笑)をひたすら叩き込むのみ。


長文は、最近選択肢の読み違いで大抵1問間違えちゃうので、市販の長文問題集をいっぱいやってケアレスを減らす&速読の練習してます。

で、この前ブックオフの\200の棚のとこから何冊か買ってきたけど、量が圧倒的に足りなくて。
新たに買うのは嫌なので自習室で他大学の赤本借りてやろうかなーって思ってます


センター英語の過去問解いた感じ、一昨日のは40分弱で190とれたので、もう英弱じゃない!!大丈夫!!ってことにしてます。(笑)
(尚どうしても英弱と認めたくない模様←)


・数学
いろいろ考えたけど、1週間前から過去問を1日1年分ずつ解くに抑えようと思います。

基本ケアレスミス以外の失点はないけど(当然)、今まで模試で満点取ったことないから、スピードアップ(と慣れ)のために、直前に過去問やります。

ここ最近、データの分析は多くて1ミスなので、そこだけ直前にまとめてやるつもりだったけどやめて、代わりに必要十分問題をやりまくろうと思います。

「相関係数はとりあえず1倍」だけ覚えてればなんとかなると信じてる。(笑)


・国語
前まで現文を1週間に1年分解いてたけど、実戦後に再開してから見事にスペック駄々下がりしてるので、2日で1年分解いていこうと思ってます。

1周し終わったら満点とれなかったやつをまた解き直す予定。


ほんとね、センター現文もちゃんと練習すれば高得点狙える科目だとわかった。

あんまり偉い口叩ける身分じゃないけど、過去問解かずに「現文むりー」とかほざいてる(過去の私みたいな)人ね、それは甘えだって気付いた方がいいですよ。

よくも悪くもすぐには点が伸びない科目だから、やってない人は今からでも過去問解くべきです!!!精一杯足掻きましょう!!!


古漢は数学と同じく、直前に1日1年分ずつやればいいかなって。
(古文は早める可能性がないではない。)

センター古漢はほぼただの基礎知識問題だから、古文単語とか文法、句形をマスターするのが二次対策にもなるし優先。

特に古文は、今年のから作問の仕方がちょっと変わってたからわかりません!!笑、って古文の先生が言ってたから、過去問よりもムズくなる可能性大だと思うしね。

それに、古文の読み方をセンターと二次で変えてるので、センターの過去問演習があんまり二次対策にならないんですよね。


・物理
物理は、恥ずかしながらケアレスミスじゃないミスも少なからずするので、2週間前くらいから1日2年分くらい解こうかな、と。

いつも化学よりは得点率高めなので、後回しにしてます。今年も一応9割だったし。


・化学
今までは、過去問1日2年分やってましたー

100点とったら1日1年分にシフトするつもりだったんですけど、なかなかとれないし、他に優先すべきことがたくさんあるので、もうシフトしちゃいました。

間違えた問題とか、気になった問題は、問題をノートに切り貼りしたり書き写したりしてスクラップしてます。
で、金曜日とかにそのノートの1週間分を解き直すってやってますー
(センター直前はこれを解き直すつもり。)

最近やっと9割安定してきて少しほっとしてる部分もありますが、逆に全然満点取れなくてすごいストレスww


・地理
セントレまでは地理Bの過去問を分野別に解いてました。
(赤本の最初に直近の本試10年分の問題が全部ジャンル分けされてるので、それに従って解いてましたー)

おかげで、地理の基礎知識系はだいぶ覚えられました。たぶん。

今は1日2年分解いてまた足りないとこ暗記するってのを繰り返してます。って言いたいとこだけど、かなりの頻度でサボる←

いっつも7割後半で8割にさえ届いてないし、一昨日なんて65なので、もうちょい頑張ります。

まあでも、去年も1週間で30点上げたんで(笑)、今からでもちゃんとやれば満点だって夢じゃない!!って思ってる。



あと、最後に。
全教科1年分ずつ解くとかはやらないです。

センターに限らず入試って、自分が足りないところを如何に補えるかが大事だと思ってるので、苦手科目(地理、現文、古文)がある以上、そこを重点的に潰したい。

同様の理由で、英語や国語を通しで解く、っていうのもやらないです。
センターはちょっと急ぎ目にやればどの教科も普通に終わるから取捨選択の練習とか全く不要だし、時間配分とかだって大体決まってれば後はその場の感覚でしょ、って思う。
(ねむぺん。とりあえず突っ込むタイプなんですよwwむしろ吟味して予測が外れたときのショックがキツくて。)
(形式変わってると困るので、最初に全体をババッと見る、ってのはやるけど。)



ちなみに目標点は950/950です。(笑)
いや、あの、割と本気ですよ。(笑)

…だれですかー今鼻で笑った人ー??


まあ、「950をとりたい」というよりは「全科目満点をとりたい」っていうモチベーションですね。←伝わらなさがすごい(笑)


昨年度、割と仲のいい(というかなぜか彼女が私を気に入ってくれてた)友人が900/950取って文2に合格していったので、彼女より1年長く勉強してるわけだし、それは越えたい、っていうのが実は浪人決まったときからの目標だったりします。


でも文系と違って理系のセン利は大抵ボーダー8割だし、二次対策の方がかなり大事なので、そこはメリハリつけてやりますけどねー

てか、"二次に繋がるセンター対策"になるよう心がけてます。地理はきびしいけど。


センターって、やれば割とすぐ点が上がるからこそ、ほんとは遠回りなのに、自分の勉強法が"最短の勉強法"だと勘違いしやすい、と個人的には思うんですよね。

だからこそ、「今、自分に何が足りないのか」「今、自分に一番必要なのは何か」を常々考えておくのが大事だと思ってます。


最小の努力で最大の結果を出します。


医学部志望の皆さんには負けませんよー!!
なんとか追いつきますよ!!頑張る!!



では、遅くなりましたが、MerryChristmas!!
あと、次の更新が年明けかもしれないので一旦、、よいお年を!!


(万年くりぼっちの)ねむぺん。