<昨日の勉強>
・OP数学 5,6復習
・OP国語復習
・数学4 #4,5,6復習
・数3スタ演 1-1,2,3,5,7
・ターゲット part1,6
・キムタツL7-A復習
・ラジオ英会話

…白状します。
夏期講習1コマしかないのに、体調不良をいいことにめっっちゃサボりました。
(またお腹壊したww 人一倍気を付けてるんだけどなあ。)

反省します。猛省です。
自分の立場わかってんのか、って感じですよね。
延期になったマーク模試も迫ってるし、サボってる地理もやらないと。

それに8月も時の流れが早いし。。


おはようございますー

寝坊しました…(泣)
昨日は久々に24:00すぎまで起きてたからですかね。

しかも、全然記憶にないんですが(笑)、アラームが止められてたので、どうやら二度寝したらしい。
その罪は重いぞ、ねむぺん。



最近、"読書"が個人的大流行を迎えてまして(笑)
本読みたい欲に溢れてるので、登校するときと寝る前30分は読書の時間にしてますー

昨日は、結城浩『数学ガールの秘密ノート 丸い三角関数』を読んでたんですが、それによさげなことが書いてあったので紹介します。

ずはり数学の話なんですが、
ポリア『いかにして問題をとくか』
について。
ねむぺん。は恥ずかしながら全く知らなかったんですが、ポリアという数学者の書いたロング&ベストセラー本なんだそうです

『いかにして~』によれば、

数学の問題を解くときは、
・未知のものは何か
・与えられているものは何か
・図をかけ。適当な記号を導入せよ
・前にそれをみたことがないか
・似た問題を知っているか
解けない問題に出会ったときは、
・問題の一部分を解くことはできるか
また解いたあとには、
・結果を一目で理解できるか

を意識するのが大事なんだそう。

「わかってるよ」って思われるかもしれませんが、意外と解いてると忘れがちなんですよね…
ねむぺん。も今までに何度「目的意識!!」ってノートに書き込んだことか!!!

受験数学なんて必ず答えが決まるようにできてるんだから、目的意識さえ常に持ってれば必ず解けるはずなんですよね。

OPでこてんぱんに打ちのめされましたが、めげずに真摯に、楽しく!!
数学と向き合っていこうと思います。


…あ、言い忘れましたが、『数学ガール~』は結構おすすめです!!

東大で出題されて話題になった「加法定理の証明」とか「円周率が3.14より大きいことの証明」とかが収録されていて、かなりわかりやすいので、ぜひそこだけでも!!
(加法定理は厳密じゃないけどね。)

あと個人的には、今は亡き(笑)「行列」の基本知識も載ってて、楽しかったしちょっと得した気分ww


ではばいばーい
ねむぺん。

PS:あと読んでたら、小学校の頃給食の待ち時間に身の回りのものから3.14を探したことを思い出しましたねー

そのとき、何やってるの??って聞かれてそれを答えても、大抵の子には「面白いのそれ??」って言われたんですけど、例の男友達くんだけは「僕もやりたい!!」って言ってくれて、2人で黙々と円周を測って計算してたのがすごく懐かしかった。

(その子は数学が得意でした。羨ましい。)

ちなみに検証結果は"3"が出るかも怪しいくらいで、意外と歪んでるんだなあって思った記憶があります。