************************************
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
保育士になって34年
現役保育士
発達凸凹アカデミーの認定インストラクター
丸けいこです。
お子さんの困った行動に困っているママに
ママがお子さんの凸凹を理解する事で
おこさんの生きる力がアップし、
ママとお子さんの未来がグンと明るいものになる事を
講座などを通してお伝えしています。
プロフィールはこちら
≪ お子さんが ≫
● お友だちと上手く遊べない。
● すぐに手がでてしまう。
● 登園渋りがある。
≪ ママが ≫
● うちの子大丈夫?と心配なことばかり。
● こどもと一緒にいるのがつらい。
● 私ってママにむいてないの?と思っておちこんでしまう。
こんなお悩みがあると…
一生懸命、子育てしているのに、可愛がって育てているのに、
なんで上手くいかないの? 私のせいなの?
そんな風に思ってしまいますよね。
● 話すことで頭の中が整理されていきます。
● わが子の困った行動に対して出来る事がみえてきます。
● お子さんのいいところ、ママのいいところがみえてきます。
● これからの希望がみえてきます。
≪保育士×発達インストラクターの学びを生かすことで≫
特性のある凸凹ちゃんのママが
就学前のこの時期に抱えやすい
・ 友だちとの関係や
・ 登園渋りなど
具体的なお悩みに寄り添っていけると思っています。
また
≪グレーゾーンのわが子を育てた経験から≫
みんなと同じに出来ないわが子に寄り添っていく大変さにも共感でき
ママもお子さんも頑張っていることを心よりお伝えできると思っています。
【対象】 : 就学前の発達に不安を抱えるお子さんのママ(養育者)
【ご相談日時】 : 平日13:00~21:00まで
*土日祝日も可能です。ご相談ください。
【金額】 : 60分3000円
〔講座形態〕 : オンラインシステムzoomを使用して行います。
(Wi-Fi環境、スマホ、タブレット、パソコンがあれば全国どこからでもつながれます。)
私、丸けいこは、今、19才になった娘が不登校になったことをきっかけに発達障害、発達凸凹について学び始めました。
そして…
学んだことで
娘が困っていたことがわかり娘に寄り添う事が出来るようになり
今まで心配のあまりだめだしばかりしていた娘との関係は格段に良くなっていきました。
また
保育園でちょっと困ったちゃんと思われてしまいがちの子、みんなと同じが難しい子にも寄り添う気持ちが持てるようになりました。
集団のなかで、大人から見てこっまったと思われてしまう子は困っている子です。
もちろん、ママのせいでもありません。
ママも子どもも十分頑張っている。
保育士×発達インストラクター×グレーゾーンママ
の私の経験を生かして困っているママの力になりたい。
そう思って個別相談を始めることにしました。
お待ちしています^^
発達凸凹アカデミーHPはこちら
↓↓↓
【効果的な支援策】講座についてはこちら
↓↓↓
【 偏食と食事療法】講座についてはこちら
↓↓↓