こんにちは。丸けいこです^^
 
 
 
 
 
 
保育士になって34年,現役保育士丸けいこです。
 
 
発達凸凹アカデミーインストラクターとして
 
お子さんの困った行動に困っているお母さんに
・凸凹を理解する事で,困った行動が落ち着いていく事
・その子自身が成長し,自信をつけていける事
 
を,講座等をとおしてお伝えしています。
 
 

 

 
 

 

今日も厳しい暑さでしたね。爆  笑あせる

 

おこさんが夏休みのママもたくさんいらっしゃいますよね。

 

 

子育て中のママは毎日365日、ノンストップ‼ 本当にお疲れ様です。

 

 

子育ては喜びもたくさんあるけれど、それと同じくらいイライラモヤモヤすることもたくさんありますよね。

 

 

育てにくい我が子を育てているのならなおさ.ら…。

 

 

 

 

 

 ************************************

 
 
    
 
   今日は新メニューのご案内です♡
(20日にリリースとお伝えしていながらご案内していませんでしたー(;'∀')
待っていてくださった方本当にごめんなさいお願いあせる
 
 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 子どもの困った行動にイライラモヤモヤしているあなたへ

 

それは親子のタイプが違うだけかもしれません。

 

 

 

自分と子どもの脳タイプを知って子どもとのコミュニケーションを見直してみませんか。

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

 

 ○ 先生や周りの人から問題児扱いされて辛い…なんでみんなと一緒の事が出来ないの?

 

○ 今日も怒ってばかり…子どもの寝顔をみてはごめんねという。イライラが止まらない。

 

○いいところを探しましょうと言われても…いいとこなんてみえて来ない。否定せずに寄り添いましょうと言われても出来ない。

 

○ たくさんの育児本、ネット検索、書いてあるとおりになんていかない。子育て講座、先生や相談機関にも相談したけれどわかってもらえない。

 

○ こちらの言うことがとにかく全然伝わらない(わが子が宇宙人に思えるときがある(;'∀'))

 

○ 私、母親向いてないのかな。自分に自信がもてなくなってきた…。

 

 

 

 

 

 毎日、バタバタしていると、自分の事を客観的に見る余裕もなかなかないし、子どもとずっと一緒にいるとなかなか冷静にお子さんの事は見れないもの。

 

 

ママは毎日、一生懸命子どもと向きあってるのに、上手くいかないとつい、

 

。私の育て方のせい?

。私の頑張りが足らないの?

 

と自分を責めてしまう事もありますよね。

(私がそうでした^^;)

 

でも

 

 

「悪いのは、ママでもお子さんでもないんです」

 

 

子育てをしていると、ついついママと子どもの境界線が曖昧になり、自分のものさしで子どもの事をみてしまいがちですが、ママとこどもは別の人間。

 

 

大人同士だと冷静に、あの人とわたしは違うと思える事が、親子だと時としてとても難しい場合があります。

 

 

親子でも、タイプが違うと、それぞれに大切にしたいことがあり、特性があり、考え方も行動も響く言葉も何もかもちがうのです。

 

 

 

最先端の脳科学という

いつもとは、ちょっと違う視点から、お子さんとの関係や、自分自身のことを一緒にみつめてみませんか。

 

 

 

自分のタイプ、子どものタイプをどうやって知るの?
(脳傾向性診断について)

 

 

 

●脳傾向性診断「BRAIN Analysis-S1」という最先端の脳科学の考え方である「コネクティビティ」を採用したテストを使用します。

 

 

 

●脳傾向性診断「BRAIN Analysis-S1」は 現実的な生活や社会に、より適合させるため約3万人のカウンセリング実績から導き出された「現実心理要素」を取り入れて作られています。

 

 

 

●割り出される結果は、脳科学・医学・心理カウンセリングの専門家の監修による科学的に立証された数値になります。

 

 

 

●テストは3タイプあり「成人用(180問)」「中高生用(150問)」「10歳以上の小学生高学年用 (130問)」です。

 

 

 

●「小学生高学年用」「中高生用」では、早い時期に子供の強みを知る事で「今後の進路の選択」「どんな環境を作るのか?」を考える上で大きな参考になります。また、親子で受けることにより、関わり方のポイントやそもそもの前提が違うことが理解でき、効果的な関わり方を知るきっかけにもなります。

 

 

 

 

●テストは約20分。パソコン、スマホで実施できます。

 

 

 

 

●実施後3枚の解説シートを確認できます。プリントアウトも可能です

 

 

 

脳傾向性診断でこんなことがわかります

 

 

1. 脳の強み・弱み

 

 

脳の中でどの情報をどの神経回路(部位)をよく使って処理しているか?で、15タイプに分類します。

 

 

あなたの強み(得意なところ)と手放しても良い弱み(苦手なところ)がわかります。

 

 

強みを生かすことで、望む未来に近づきやすくなります。

 

 

 

2. 脳の得意・不得意

 

 

 

あなたの脳の使い方(どの神経回路をどんな割合で使っているか?)という数値から、脳の得意・不得意がわかります。

 

 

また、意識・思考が相手に向かいやすいのか、自分に向かいやすいのか?という傾向も明らかになります。

 

 

 

3. 感情の強さとコントロール度、ストレス耐性度

 

 

 

゜情動(感情)アクティブ度

 

あなたの行動に対する意欲・パワーの強さがわかります。

 

 

 

゜感情コントロール度

 

あなたがどれくらい感情をコントロールできているのか?を知る事ができます。

 

 

 

゜長期ストレス耐性度

 

人生において長期的に続くストレスへの捉え方)の傾向がわかります。

(例えば、仕事の将来性・子育て・結婚生活・家族関係・健康状態・老後の生活などです。)

 

 

 

4. 脳思考傾向性

 

 

 

職場・学校・家庭・など、個人ではなくグループや組織に属したときの、思考の傾向を数値で示します。

 

 

 

個人でいる時と集団に入った時の思考の違いもわかります。

 

 

 

集団に入るとこんな力がだせるんだ。

 

 

 

集団に入ったときのつらさはこんなところからきていたんだ。

 

 

 

   などがわかります。そこから未来への対策が考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなプラスの効果が期待できます

 

 

 

☑︎ 自分や子どものタイプを知ることで、自分の良さ、子どもの良さがみえてきて自信が持てるようになる(診断は10才以上のお子さんとなりますがタイプについて知る事でお子さんの事がみえてきます。)

 

☑︎  自分とこどもの違いがわかり、子どもの行動の理由が見えてくる。(宇宙人じゃなくなる)

 

☑︎ 自分のイライラする理由がみえてくる。

 

☑︎ 子どもに響く、伝わる声かけがわかる。

 

☑︎ 子どもをサポートする方法がわかる。

 

☑︎ 自分とこどもの間に境界線が引きやすくなる。

 

☑︎ こどもと信頼関係が築けるようになる。

 

☑︎ 子どもの自己肯定感があがる

 

☑︎ 自分や子どもがより生き生きと生きていける環境がわかる。

 

 

 

セッション詳細

 

 

 

゜セッション方法 : オンライン(ZOOM)にて行います

゜セッション時間: 60分

゜テスト&セッション料金: ♡丸けいこ♡新メニュー誕生限定10組様モニター価格 3900円                                                   
                 (診断テスト料金2800+解説セッション料)

゜お支払い方法: 銀行振込にて※恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。

゜お子様は10歳から診断可能となります。

※お子様が10才以上の場合は親子診断をオススメします。

 

【お子様と一緒にお申し込みの方へ】

 

 

・親子、お二人以上同時にお申し込みの場合のセッションの形態はご希望に合わせて相談の上、決めさせて頂きます。

 

・親子でご一緒、又はお子様は立ち会われない場合のセッション時間は90分〜120分

 

・個別の枠をご希望の場合は、お一人60分とさせて頂きます。

 

 

ママのイライラモヤモヤのお話になると思うので個別の枠でのセッションをおすすめ致します。

お子様のセッションにはママが一緒されても構いませんし、お子様が立ち会われなくても大丈夫です。ご都合の良い形態をお選び下さい(_ _)

         


゜その他

  モニター価格のため、必ずご感想アンケートへのご協力をお願いいたします。

   ご自身のブログなど各種SNSへのアップ・シェアも大歓迎です。

   なお、お申し込み時にご記入いただいた動機やメッセージは、SNSなどでご紹介させて     いただくことがございます。

 

 

 

♡丸けいこよりお伝えしたい事♡

 

 

 

私、丸けいこは現在、発達インストラクターであり現役保育士でもあります。

 

 

 

現在、19才で大学生になったグレーゾーンの娘が小学生の時、不登校になり親として悩み、娘を理解したいという思いから発達インストラクターになりました。

 

 

 

保育現場で日々育てにくいとされる子どもたちと関わっていることもあり、以前の私のように我が子を理解できないという悩みを抱えるママ(保護者)や同業の保育士を支えたいという思うようになりました。

 

 

 

我が子を理解できないと思う事は、とてもつらいものです。(しっかり経験済みです。)

 

 

 

でも...

 

 

我が子を理解するには、まず自分を知ることからだと思います。。

 

自分が、どんな物差しをもっているか。そこを知ることで子育ては変わります。

 

 

 

脳傾向性診断は自分を知り、自分の良さを受け入れるのにとても優れたツールです。

 

 

 

脳科学的に裏付けのある数値を読み解く事により、長所や弱点、メンタルバランス、強みを発揮しやすい環境(環境の向き不向き)、どういう事に意識が向きやすいかといった事をはっきり知る事が出来ます。

 

なんとなく自覚しているのと客観的な数値で自分を知る事は全然腑に落ちる感じが全然違うんですよ^^

 

そして、解説の際にはスライドを共有しながら、他のタイプの特性も知る事が出来ます。

※お子様が10才以上の場合は親子診断をオススメします。

 

 

 

 

それを見ながら、「あっ!うちの子は私とは全然違うタイプなんだー!」等と気付くことができて、今まで理解できなかった子どもの行動の理由がみえてきたり、子どものいいところや困っているところにきづけたりします。

 

 

 

イライラモヤモヤしていたのは、ママのものさしと子どものものさしがちがうから。

 

 

 

そこを探る事で、イライラモヤモヤの理由が見えてきます。

 

 

 

ママのものさしでみていると(なんとかしなくちゃ!このままいったら大変だ!)

と思ってしまい、お子さんにダメ出しをして気付かせようとしてしまいがちですが

 

 

 

実は、それは効果があまりないことが多いです。

 

 

 

 まず、ママが自分の事を知って自分の中の素敵をみつけること。

 

 

 それからままの物差しをちょっと外してお子さんの事を見てみませんか。

 

 

もしかしたら、今、あなたが苦しいなと感じているところは頑張りどころじゃない可能性も高いです。

 

 

頑張らなくていいところを手放し、お子さんの素敵をみつけ、お子さんの困っているところはサポートしていきませんか。

 

 

おこさんのいいところを伝える事で

 

 

親子の信頼関係が深まり

 

 

お子さんの自己肯定感につながります。

 

 

 

そんなことも、数値をみながら、一緒にお話しましょう。

 

 

一緒にいいとこ探しをしませんか♡

 

 

ママの心がふっと軽くなる。今の状況に光がさす。そんな時間にできたら嬉しいです。

 

 

 

 

お待ちしています^^

 

 

お申し込みはこちらの脳診断お申し込みフォームから

 

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣

 

【ご提供中のメニュー】

  

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達凸凹アカデミーHPはこちら

↓↓↓ 

 

 

 

 

 

 

発達支援講座【効果的な支援策】についてはこちら

        ↓↓↓

 

 

 

 

 

発達支援講座【偏食と食事療法】についてはこちら

        ↓↓↓