こんにちは
ここは男性ツインソウルの潜在意識が

これ書いたことあったっけ??(ο´・д・)??
まぁいいや。
結論を言えば「論破を目的にする意味はない」と思っております。
自分の意見を言ったら、相手は反論が出来ずに勝手に論破になった。
自分の考えを説明したら、結果的に相手が論理破綻を起こした。
論点のすり替えをされたり、都合の悪い点のスルーを指摘したら、向こうが勝手に論破破綻を起こした。
こういうのは起こりうるとは思う。
だから、「結果的に論破しちゃった」自体は仕方ないと思う。
初めっから自滅していて、それに気がつかない人はやはり存在するからね。
私が言いたいの論破自体を目的とすることについての話。
そしてストレートに言えば、
「論破を目的にする人はおバカさんだと思ってる」である。
何故、おバカさんと思うのかと言うと…、
そもそも考えていることが「A案かB案か」「是が非か」という考えだから。
かなり視野が狭いと思うんです。
私は「落とし所」という言葉を良く使います。
ブログでも出てきますが、
メールの返事でも「○○さんが納得できる落とし所を〜」と言う。
「落とし所」という言葉を使ってなくても、似たようなことはよく言う。
私は二者択一の考え方にあまり価値を感じないからだ。
だから、ペンジュラムが安いのはそういうことです。
何が問題でその案を選ぶのか?
何がいいと思ってその案を選ぶのか?
この辺りを理解できているのならば、折衷案や妥協案を探れると思うんですよ。
また、それを探る為にはご自身の考えを理解する必要がある。
自己省察の上でないとできないことなので、
自ずと自己省察を促すことに繋がるというのもメリットではあるしね。
これは昔専門学校のカウンセリングの先生が
「話し合いとは自分の意見を押し付けるのではなく、
お互いの意見を出し合い、折衷案や妥協点を探すこと」
こういう意味合いのことを言っており、納得したからだ。
ちょっと余談にはなりますが、
ドラマ「逃げ恥」の平匡さんとみくりちゃんが、
お互いの意見を言い合って、改善点を探して、試行錯誤しているシーンがある。
あれこそが本来話し合いと言えるものになります。
論破が目的となるのは、
自分の意見を押し付ける(通す)前提で考えていたり、
相手を言い負かすことを目的としているのが原因。
それにより視野が狭くなるだけです。
「お前が言うか?」と思われそうですが、
そもそもが私は本来言い負かす必要はないのだと思っています。
一応、私は相手の擁護をする目線から考えて、
そのどこに私は違和感を感じるのかを考え、
結果受け入れられないなら理由を添えて伝えるだけです。
私は論破を目的とすることはないんですよ。
結果的に論破になることは多々ありますが。
閑話休題。
あなたが今後も一緒にいたいと思う相手なら、
結局的に論破になったとしても、論破を目的にしない方がいい。
欲を言えば、論破にならない程度で終わることが望ましいです。
「お前が言うな」ではありますが。
だって、相手にご自分の意見を言うのはより良い関係を築くことが目的でしょう?
なら、論破を目的にして相手を倒す理由はない。
だって相手はあなたの大切な方であって、あなたの敵ではない。
そうでしょう?(*・∧・*)?
出来るだけお互いに無理のない落とし所を探しましょう。
それはご自身の中で2つの意見に分かれた時も同じです。
「どっち?」ではなく、
「落とし所は何処だ?」と考えることが一番後悔が少ない答えです。
そして、そうやって出した答えが「あなたの正解」です。
メールフォームはこちら(別窓で開きます)
お相手の方へのメッセージ”のみ”書くのではなく、
せめて「〜依頼希望」など一言添えていただくようにお願い致します。
⚠️現在LINEへのメッセージは確認できませんm(__)m
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
↓悩んだ時にYESかNOかチェック
お客様の声はこちらから
⭐️潜在意識のブロック破壊(10,000円)
→ブロックの破壊の理由と効果と詳細
⭐️カードリーディング(6,000円)
→カードリーディングの詳細や効果、正誤性
⭐️インナーチャイルドのヒーリング(50,000円)
→インナーチャイルドのヒーリング詳細
⭐️遠隔ヒーリング(14000円)
→ヒーリングの詳細、効果、ご感想
⭐️生霊返し(24000円)
⭐️他人のエネルギーを抜く(9000円)
必要なのは名前だけ
誕生日は不要です
メールフォームはこちら(別窓で開きます)
11月の人気記事↓
ツインとの再会に必要な条件
イメージを使うなら
やりたいこととやめたいこと(未来の自分をデザインするアクション)
「使命(自己実現)」を行う。
本当の自分、ありのままの自分で生きる。
暇つぶし(艶夜の個人的なこと)シリーズ↓
インチャ、裏話
運命はいつ決まるのだろうか?
エルバン色々
そこも含めて好き
前略、帝王様