蚊もブヨもさようなら
9月のお彼岸に入って、急に朝晩の気温が下がってきた。八甲田も10度を切る気温になって、一気に虫類が減った。ここから八甲田の最も美しくて、美味しいシーズンがスタートする。
山中を出歩くとクマちゃんとかにも出会う確率の高い時期だけど、人が多いところには出てこないので、平日の人が比較的少ないタイミングで紅葉やグルメを楽しめばよいと思う。
トトロハウスの横の湿地帯(秋の雰囲気が出てきた)
今年の紅葉は今後の気温の様子によっては例年と同じくらいになるのではないかと思っている。八甲田ロープウェイの紅葉はぜひ見てもらいたい。あの絶景と紅葉はずっと見ていたい気分になる。
日曜祝日は満員になるので、あまりお勧めできないが。
リトリートも今年初めて運用開始し、多くの方に泊まって頂いた。
特に海外からの方が長期で宿泊して頂くケースが増えており、この大自然を楽しみながらゆっくりと過ごすことにとても価値があることを改めて教えてくれた。
日本人は自分も含めてそうだが、何かやっていないと落ち着かないというか、結局、貧乏性なんだなと思う。八甲田の山の中で1週間、自然の音に耳を澄ませて生きるということがほぼ出来ない(爆)
雲も秋の様相
でも、自分はこのリトリートを作ることになって、本当にありがたいことだなと思っている。自分の足らない部分を自然が教えてくれる。
手つかずの自然を体験しながらも、電気や水がちゃんと通っている場所を作ってくれた先人の方のお陰ともいえる。
来年は自分の健康管理と執筆の目的で1週間ぐらいリトリート暮らしをしてみようと思う。