多分どこのサロンでも
「よく選ばれるボトル」
ってあると思います。
そこのサロンだけのケースかもしれないし
世界的に同じことが起きているかもしれないし。
いつもアメトーークのネタばかりですいませんが
アマーリエ9年の歴史を品川庄司の品川祐のように
「ギラギラ期」
「調子ノリ期」
「どうした期」
・・・の3期に分類したとすると
「ギラギラ期」によく選ばれていたのはB47。
「調子ノリ期」によく選ばれていたのはB25。
そして現在、「どうした期」のボトルがB45。
このたとえわかりにくいかな(苦)。
「ギラギラ」期は
エンジンかけて車を発進させグングン加速している時。
「調子ノリ期」は
良いスピードまできてそれを保って走っている時。
「どうした」期は
道が変わったので走らせ方も変えてゆく時。
※品川祐もそのような変遷を辿ったのではないでしょうか(笑)
B45。ターコイズ/マゼンタ「愛の呼吸」。
サロンにあるB45総出でお出迎え。おそ松くん。
特にここへきて。
5月にアマーリエで開催されたコースや勉強会で
・7名中4名
・5名中4名
・8名中4名
・・・が選ぶという、驚異の高打率!
面白いですね。
ちなみに私自身はめったに選ばないボトルです。
ターコイズやマゼンタという色はいつも選ぶけど
B45自体は全然。
昨日の勉強会でもこの話題になって、生徒さんに
「これはどういう意味があるんですか?」
と質問されたけど
「いや~わかんないよ。わたしが聞きたいくらいよ~」
と答えてしましました。
ただ、私のマインドを超えた領域には
その答えがあるのも感じます。
「大いなるわたしは知っている」
それでいいの。
なのでやっぱり
なんでこんなに選ばれるのかはわかりません(笑)。
まあそうは言いつつ私なりに思うところもあるので
それはまた次回にでもシェアさせてくださいませ。
注)
これらのボトルを選んでいる方が良いとか悪いとかは
まったく関係ありませんし
例えば、ギラギラ期にB47を選んでいた方が
ギラギラしていたということではありませんよ~念のため

