昨日、神楽坂の初詣中に写真を撮ってもらったとき

顔の横に綺麗な光が写りこんでいました。



青空ボトル


えーと、わかりますかね?


ミラーボールみたい。私は見ていてなんだかほっとする光です。



光の加減でたまたまこうなっただけかもしれません。


でもこういう光の粒粒が写りこんだのは初めてだったので

テンションがあがりました(笑)。

誰かにも見て欲しいなと思ったのでブログに載せますね。


もしこの光がホーリースピリットか天使かなにかだとしても

これは「私の」光ではないと思うので。


この世界の現れ、この「世界の」光だと思うので。



昨日はまた、ちらりとサロンに寄って

植木に水をあげ、そして新年初ボトル選びをしました。



結果は101 → 86 → 42 → 41。


青空ボトル-120102_140921_ed.jpg


私は好きだ、この並び。

一言で言えば明るい感じがします。喜びに満ちているよう。



1本目の101番はここのところずっと1本目です。


大天使ヨフィエルはエデンの園の出口を示した天使。


ということはエデンを出たアダムとイブに

エデンへの帰り道を示してくれるはずだとも言います。


そんなわけで私にとって101番は

「故郷へ帰ろうキャンペーン(※1)」のボトルでもあります。


※1 2010年夏頃から私の中でどうにもならないほど強く高まった

    魂の故郷へ連れて帰るぞという意識のことを勝手にそう命名した



3本目の42番は私のハートエンジェル「マナケル」。


とても個人的なレベルでこの方を選べて本当にほっとしています。

マナケルがいてくれればきっと私は何があっても乗り越えていけそう。


絶望が自分の心を占めるとき

なんだかんだ言っても99.9%まででとどまってくれるのはマナケルのおかげ。


これが一瞬でも100%行ってたら私は今此処にいないのではないかと

本気で思います。


そのくらい42番は私にとって「光」のボトルなのです。


今までも今もこれからも。



そして4本目。41番のゴールド「エルドラド(黄金郷)」。


大晦日のブログ にも書きましたが、やはり4本目は41番でした。

もう・・・4本目を選ぼうとした途端「びかー」と飛び込んできました。


「苦しみのない世界(=黄金郷)を内側に見つける。

そして自らが光り輝く存在になる」

いいわぁ。



・・・すると2本目が86番ターコイズなのもおのずと理解できる気がします。


そうかぁ、今のギフトはマゼンタかと思ってたけどターコイズなのかぁ。


※ボトルを選ぶことで、自分で考えてるよりずっと賢い方法を

ボトルが教えてくれるのがオーラソーマの良いところ


今の私には「受け取る(マゼンタ)」ことよりも

「内なる教師を信頼する(ターコイズ)」ことが大事みたいですね、どうも。



元日から毎日似たような夢を見ています。


細かいことは書きませんが

すべて自分を信頼できるかというテーマについての夢みたいです。


内側からのクリエイティビティをどれだけ私自身が信頼できるか?


しかしそれは自我を超えた自己からの創造性でなければならず。


そのためにはどれだけ創造そのものに執着せずにいられるか?


つまり今学ぶべき創造とは

「私が」造るものではなく、「私が」生み出すものでもない創造のことです。



キターー。 ← 前々からあった課題なのに今ようやく向き合うときが来たようだ



そんなわけで46番の予定を急遽変更して86番を使い始めました。



・・・そして。


どうやら自分は11のスターの旅に出たらしいと気がついたのでした。


2010年の後半、9のスターの旅をしていましたが

「スターの旅」第二章が始まったようだ・・・虎舞竜みたい(全然好きじゃないのに~)。



青空ボトル-120102_140030.jpg



ブラインドをあげてアマーリエの室内にしばし光を入れました。


今年もここが、訪れる人が安らげる故郷のような場所でありますように。