有名ボードゲームで個人的におすすめのボードゲームの1つ「カルカソンヌ」のレビューや戦略を書いていきたいと思います。

カルカソンヌ基本セットから各種拡張まで、おすすめ度などを紹介できればと思います。

 

前回紹介したカタン同様に、カルカソンヌもかなり沢山の拡張が出ています。

ルールがシンプルな分、拡張しやすいのか拡張の種類はカタンより多いです。

今回は「カルカソンヌ基本セット」をざっくり紹介します。

 

カルカソンヌ 基本セット

 

カルカソンヌ 基本セット

カルカソンヌ 基本セット おすすめボードゲーム紹介とレビュー

カルカソンヌってどんなゲーム?

カルカソンヌとは古代ローマ時代の要塞都市の名前。

 

2~5人でプレイ可能で、土地を開拓して、コマを置き、得点を最も稼いだプレイヤーの勝ち。

この辺の、開拓&勝利点というのは、最早ドイツボードゲームの王道ルールですね(笑)

 

カタンと大きく違うのは、タイルをめくって開拓すること。

タイルをめくってコマとタイルを配置するだけなので、ルールはかなりシンプルで子供でもわかります。

パズルの要素が入っているイメージですね。

 

カタンほどでは無いですが、ドイツボードゲームに目覚めた人が、その噂を聞いて早くに購入するゲームの1つです。

2001年のドイツボードゲーム大賞受賞です。

その面白さは折り紙つきです。

カルカソンヌって面白いの?

かなり面白いです。

おすすめ度は★5(5点満点)です。

 

友達にも評判が良く、ドイツボードゲームの入門として最適なゲームの1つだ思います。

人生ゲームやモノポリーなどとはレベルが違います。

実際に多くの人がこのゲームからボードゲームにのめり込んでいます。

 

ただ、カタンとカルカソンヌならどっちをお勧めか、と聞かれれば個人的にはカタンをお勧めします。

カルカソンヌが詰まらないというより、カタンの出来が良すぎるんですね。

シンプルさや少人数を好むならカルカソンヌでしょうか。

 

更にそれら二つより断然面白いドミニオン。。。すげえ…

カタンやドミニオンの話は昔の記事に書いています。

 

話が逸れました(笑)

ちなみに無印カルカソンヌは、説明書通りのルールだと、運要素が強すぎるがネック。

安心してください。

追加で何か購入などは不要で、バリアントルール(ちょっと特殊なルール)でやればOKです。

公式もこのバリアントルールを認めてWEBページなどで紹介しています。

 

また、「カルカソンヌの拡張1 宿屋と大聖堂」も出来がかなり良いので、可能なら普通に無印に混ぜてしまった方が良いです。

この辺の話は次回以降に書きたいと思います。

---


以上、おすすめボードゲーム「カルカソンヌ」のざっくり紹介でした。

次はカルカソンヌのルール詳細を紹介します。

 

カルカソンヌ基本セット

カルカソンヌ拡張 宿屋と大聖堂 

 

カルカソンヌ 基本セット