こんにちは♪
あなたの心の鐘を鳴らしたい。

心鐘の里(こころのさと)の
あまのみことです☘️




私がいつも大変お世話になっている
手作り雑貨と癒しの店はぴねすが、
練馬区下赤塚での営業が3月末までとなりました🥹



 

艶ちゃん、そしてそこで知り合えた素敵なセラピストの皆様、お客様には感謝してもしきれません。




練馬赤塚はぴねす最後の3ヶ月間に、
「是非、これは何かをやらせて頂かなくては!」
と思いました。


お茶会を開きます♪
テーマは、

精神科に行く前に知っておきたいこと

です!



2月か3月のどこかの土日に開催と思っているのですが、それに先駆けて。
1月の平日に、お試し開催をしたいと思います✨







「精神科に行く前に
知っておきたいこと」



コロナ禍以降、
心の不調を訴える方が増えて来たように思います。


障害福祉の仕事に従事し、
薬に頼りすぎないメンタルヘルスについての社会活動を通して得た視点と、

スピリチュアルな視点の両方で、

参加者の皆様のお話をお聞きしながら疑問にお答えしたり、
必要な知識や心構えのシェアが出来たらと思います。


一般の方は勿論、
セラピストさんにとっても有益なお話をお届け出来たらと思います♪



日時 2025年1月21日 火曜日
午後1時から 1時間程度

会費 500円 + お茶菓子
(自分で食べたいもの、又は
皆でシェアできるもの)


禅タロットセラピスト 
あまのみこと☘️





実は…元々は
心の悩み、生き辛さも、
妄想、幻覚、幻聴などの重度の精神症状も、
全て含めてスピリチュアルやカウンセリング、代替医療の受け持ちだった分野なんです。
そこに後から参入して来たのが精神科医療、薬物療法なのです。



精神科の薬物療法は、1952年に精神薬が開発されて以降、急速に世界に広まり、ごく重度な患者に対してだけ行っていた「ロボトミー」に代わって行われるようになりました。


今では、精神薬は重度の患者のみでなく、ごく軽い症状、昔では「病気」とは診断されなかったであろう方にも、気軽に適用されます。

今や精神疾患は「誰にでもなり得る病気」と言われていますが、それはこうした医療側の患者の悩みに対する過剰対応の問題もあると思います。



精神医療と代替医療(スピリチュアルも含む)は、双方の特性、向き不向きなどを理解した上で、上手に関わっていくことが大事なことだと思います♪



お申し込みはLINE
友だち追加
又はメール ✉️にて

amanomikoto556no310@gmail.com



「21日のお茶会に出たいです」

とご連絡ください。

参加費は、当日会場にお持ちください♪





ご予約(お問い合わせ)


   友だち追加

LINEで予約可能です。友達登録をして話しかけて下さい。
 https://lin.ee/i9w0bZf

または@amanomikotoで検索🔍


【友達登録特典(1回のみ)】

禅タロットカードリーディング一枚引きメッセージ音符
友達登録して、「特典ください」と入力してね💕

メールの方はこちら ✉️

amanomikoto556no310@gmail.com




サイト・SNS


Facebookページ
Facebook個人アカウント

スレッズ



社会活動