思考の風通しをよくしておく。

イクメン。古い言葉になるのかな?

今や通級の保護者会も夫婦同席が

多いんだそうな。



 

いらっしゃいませニコ 。

お越しいただき有り難うございます。

親の会の小ネタ、書いてます。

 

子どもの他害をきっかけに発達障害の

学びを始めました。普通学級で支援が

必要な子の親の会のお手伝いをしています。

 

一昔前までは保護者会といえば

ママさんの独壇場だったが、今や

夫婦同席の家庭が必ずある。



情報源が主にネット、もしくは

大手療育支援企業の情報という

保護者もどうかと思うけど、さらに

心配な夫婦で困り事が完結する家庭


パパさんとママさんが療育の温度差が

あるのが一昔前の家庭。

パパさんが積極的なら、家庭の方向性が

定まりやすくて一見よさそうに思える。


 

でも、身近に相談相手がいるとそこで

問題はある程度解決する。そうすると

改めて他人の意見を聞こうとはしない


夫婦は長年連れ添うとお互いの

思考がどうしても似てくる。

方向性も同じ、情報源も同じ。

似た視点をもつ夫婦に集められる

情報は限りがある。


 クローバー ホットケーキ クローバー ホットケーキ クローバー ホットケーキ

全く別の方向から来たいい話に

アンテナを向けられなくて、結果的に

チャンスを逃す。もしくはそれにすら

気づかない。



夫婦が足並み揃えるとは同じ行動を
とることではない。夫婦以外の
第三者の意見も含めた判断材料を含めて
合意点を摺り合わせることと思う。

あなたは意見が同じ人のほうが共感が
持てて好きですか?それとも違う人の
ほうが気づきや新鮮さがあって好き
ですか? 子どもに有益なのは
どちらと思いますか?