感情は自分で選んでいると、
以前よりは意識できるようになりました(^^)
気持ちの切り替えによく働いてくれて…アロマよ、ありがとう。
――――――――――――
ご覧いただきありがとうございます(^^♪
amane-アマネ-
かなやまみなこです。
――――――――――――
自己憐憫とは、簡単に言うと「どうせ私なんて…」ということです。
これを選んでいるうちは、苦しい想いをすることが多いのかもしれません。
まず第一歩としては、それをしていることに気づくことですね(^^)
気づくだけでだいぶ変わると思います。
タイミングとしては、まさに「私なんて…」をやっている最中です!
私にはそんな切り替え、うまくできないとお思いの方。
過去の落ち込みパターンを思い出し、そんな場面になったら「今、自分で落ち込んでいる」と思うするようにしてみてください。
何度も繰り返せば、そのうちクセになるので気持ちを立て直すのが早くなってきます(^^)
でも、自分にできるか不安ですか?
大丈夫です。
もし、そうなりたいと思っているなら、いずれできます(^^♪
感情は自分で選んでいるんだなーと、冷静な視点で見れるようになると、急に冷めます笑
私の場合は、なんだか、落ち込む演技をしているような感覚?になりました。
おもしろいでしょ?
アロマを嗅ぐことが役立つ場面は、ふたつ。
ひとつめは、落ち込んでいる最中。
私の場合は、以前は落ち込み中は起き上がれなくなるので向いていませんでした笑
ふたつめは、落ち込みから少し立ち直りそうな時。
気分は良くないけど、少し冷静さを取り戻した時ですね。
私はこの時に、穏やかさの中にすこしピリッとした温かい印象のアロマを嗅ぎます。
気持ちが柔らかくなり、
呼吸が「ふー」っと穏やかになります。
なんだか、「自分を許してあげよう」というような気持ちになります。
今まで、自分を慰めることがうまくできなかった方も、諦めないでくださいね。
この記事を目にしたのも何かのご縁。
落ち込む感情は当たり前で、それをなくそうとすることはさらに自分らしさを失くしていきますのでご注意ください。
なくそうとするのではなくて、それを受け入れたうえで、自分を穏やかに導く行動を選べるようになればいいんじゃないかと思います。
自分の感情に対しては、アロマを活用しながら、完璧主義を手放していけると良いですね(^^)
モニター様募集しています
―――――――――――
【無料♪オンラインzoom・アロマ相談】
こんな方が活用していただいてもとても有益だと思います♪
☑「アロマをもっと有効活用したい!」
☑「リラックスできるアロマは少ない?」
☑「香りで気分をコントロールしてみたい」
☑「アロマ初心者!とりあえずリラックスできる香りが知りたい」
☑「本当に自分に合う香りが知りたい」
☑「今すぐ買うべきアロマが知りたい!」
イベントご案内
―――――――
新潟市いくとぴあ食花内キッツェミサ様にて。
→【イベントのお知らせ】
アクセス・ご予約状況
―――――――――
新潟県三条市新光町(駐車場有)
燕三条駅、東三条駅から車で約10分です。
住所の詳細はご予約確定時にご案内いたします。
完全予約制
メニュー
――――
□癒されたい方へ。すっきり軽くなりましょう。
□ワクワクしながら香りを選ぶ。なりたい自分を想像することが希望になります。
□アロマを選ぶ時間がない方、アロマセラピストに完全にお任せしたい方へ。
【オンラインショップ】お守りアロマ
―――――――――――――――
休心-kyusin-…「1日の終わりに包まれたい香り。」
柔花-yawaka-…「やわらか笑顔にあふれる香り。」
軽快-keikai-…「おとなシトラスで軽快に。」
昇気-syouki-…「発進。自分らしく前へ。」
〔オーガニック・アロマストーン〕…天草産最上級粘土使用。最高のアロマストーンで香りを手軽に楽しむこと、ケース付きなので手軽に持ち運べることができます。ケースなしもご用意があります。
SNS
―――