よくある質問 | あまっ子はるっ子ふぁみさぽセンター

あまっ子はるっ子ふぁみさぽセンター

(あま市・大治町 広域ファミリー・サポート・センター事務局)
〜地域で子育て ふれあい たすけあい〜

 

【依頼全般に関する事】

?連絡はどちらがするのですか?

電球

事前打ち合わせの日程を決める電話は、依頼会員からおたすけ会員へ

事前打ち合わせの日程が決ったら、おたすけ会員からセンターへ

 (○月○○日○時に、どこで事前打ち合わせします とLINEかお電話くださいね。)

依頼の日時は、依頼会員からセンターへ

先に、おたすけ会員に連絡しても構いませんがセンターにも連絡がないと保険が掛けられません。

 

?料金はいくらでしたか?

電球

平日(月~金) 7時~19時まで 1時間700円 (それ以外の時間帯 1時間800円)

土日祝12/29~1/3 7時~19時まで  1時間800円 (それ以外の時間帯 1時間900円)

※時間帯をまたぐ場合は高い方の金額が摘要されます。

例:平日18時半~20時の活動は、800円×1.5時間 となりますにっこり

  平日6時40分~7時30分の活動は、800円×1時間 となりますにっこり

電球

1時間までは1時間分、1時間を超えた場合は30分ごとに1時間の半額を加算

例:1時間10分の活動なら、1時間30分ぶんの料金

  30分の活動なら、1時間ぶんの料金

  平日6時40分~7時30分の活動は、800円×1時間 となりますにっこり

電球

兄弟姉妹は、2人目から1人目の半額になります。

例:平日1時間のお子さん3人の活動なら、1人目700円+2人目+350円+3人目350円 となりますにっこり

 

?活動時間のカウント方法は?

電球送迎の場合、家を出た時点からスタートしお子さんを送り届け、自宅へ帰るまでとなります。

預かりの場合、家にお子さんが来た時点からスタートし、お迎えに来られた時点で活動が終わりとなります。

 

?事前打ち合わせの場所は、どこで行えばいいですか?

電球預かりの場合は、おたすけ会員のご自宅(預かる場所)、送迎の場合はどこでも構いません。

 

?依頼会員には、おたすけ会員から連絡を取っても大丈夫ですか?

電球はい。大丈夫です。依頼に関する細かなやり取りは、双方でして貰うのが一番安心かと思います。

その中で依頼の変更など、キャンセル等があれば依頼会員からセンターへの連絡をお願いしております。

センターにも連絡して下さいね。と一言伝えていただくと良いかと思います。

 

?活動の時は、お子さんの保険証など預かっていた方がよいですか?

電球必要ありません。

 

 

【預かりに関すること】

 

?預かりの時にお外で遊んでも大丈夫ですか?

電球事前打ち合わせの時に、外遊びをしても良いか依頼会員さんに聞いてくださいニコ

児童館などの多数のお子さんがいる箇所では、予期せぬ怪我や事故等のリスクが上がります。

センターでは、ご自宅での預かりを推奨しております。

 

?おもちゃなどが全く家にありません

電球センターで貸し出ししております。

アンパンマンの玩具や、おままごと用品、パズル、折り紙などもありますので、ぜひご活用くださいね。

 

?食事やおやつはどうしたら良いですか?

電球基本依頼会員が用意してもうことになっております。

難しい場合は食事をお願いする事がありますが、厳しい場合はお断りしていただいて構いません。

1食200円~400円位を目安にしてます。

ショックアレルギーがあると大変ですので、必ず食べる物は事前打ち合わせの時にお伝え下さい。

それ以外の物はお子さんに与えないようにお願いします。

 

【送迎に関すること】

 

?ガソリン代はいくらですか?

電球燃費で計算できる方は燃費でお願いします。分からない方の目安としては1㎞30円としております。

 

?チャイルドシートがありません

電球センターで貸し出ししておりますので、時間がある時にセンターまでお越し下さい。