こんにちは
今年こそはと、今年も花火大会に行けそうにないカネコです
今回は石けん作りをご紹介させていただきます

石けん作りはセラピストにとって消費期限の迫ったオイルの処分としてウッテツケ
特に私はイランイランが余ってしまう傾向が
シャンプーに入れたりしてるんですが、なかなか減らない
そこで始めたのが石けん作りです
数年前にマルセイユ石けんの手作りが話題になりましたよね
マルセイユ石けんとはピュア ベジタブルオイルが72%であることらしいです
マルセイユ石けん=オリーブ石けんではなく、
ココナッツオイル石けんなど色々です
肌や用途に合わせて選ぶといいでしょうね

まずは、材料の調達です

苛性ソーダ
精製水
精油
キャリアオイル
ボール、泡立て器、マスク、瓶etc
苛性ソーダは劇薬
とされているため、購入には一苦労するかもしれません
私は苦労せずに2件めのドラックストアで手に入れる事が出来ました

購入するには印鑑とIDが必要となるで、お忘れなく
次回は早速 石けん作りです



