『黄金主義』ー諸行無常の響きあり、世の中は流転していくものだ | Kyosuke Anjyiのブログ

Kyosuke Anjyiのブログ

世界知的平和会議、東京ソ-シャルカレッジ(皆で新しい考え、商品、問題解決策を自由に楽しく討論できる場。)を復活するためのブログ。
楽天KOBO電子書籍「黄金主義」出版。
アマゾン「歯美ing」販売開始。

【闇思想諸々】

 
★安東一族No.11
 
比羅夫の子宿奈麻呂(少麻呂)は父の功績によって、後を継ぐと同時に、重く用いられ大納言詳細まで昇進している。
 
比羅夫に次いで正史に登場する阿倍臣が阿倍御主人で従二位右大臣まで昇っている。
 
官位は従五位の比羅夫より高く、阿倍倉梯麻呂に次いで二人目の顕官。
 
その後、正史には、宗家系譜に沿った阿倍広庭、首名、船守、など相次いで登場してくる。
 
奈良朝が終わり平安朝に入り、源平藤橘に代表される武家の時代になると、古族である阿倍宗家は、次第に歴史の表面から姿を消し、同じ阿倍一族でも、佐々木、阿部、那須、安藤、秋田、松浦といった武辺の各氏が台頭してくるのである。
 
【黄金主義】―安東恭助
 
時代が、知力→財力の時代を経て武力の時代に突入し始めて、官位などの権威より、武力が台頭してきたのだろう。
 
阿倍一族は、安倍貞任次男、高星が安東水軍を創設、安倍宗任が西の河野水軍に関係し、長崎の松浦党を創設し、歴史上前九年の役や後三年の役で負け戦になるわけだが、その事により外敵の元寇を追い返し日本国を守る働きは十分にしていると考えられる。
 
安藤などは藤原家が関係してくるのだろうか。
 
藤原鎌足とは、足は尊みたいた意味であり、藤原鎌までが百済高句麗の意味であったような文献があった気がする。
 
つまり、創作された名前の可能性もあるのだ。
 
藤原の姓も欲しかった天智天皇の血筋が入ったと考えられないだろうか。
 
藤原不比等が天智天皇の子供だったと考える説もあるようだ。
 
そして、藤原不比等の子供から北朝と南朝がわかれていくわけである。
 
藤原四家、藤原氏四家
 
・藤原南家ー藤原武智麻呂(680年ー737年)
 
・藤原北家ー藤原房前(681年ー737年)
 
・藤原式家ー藤原宇合(694年ー737年)
 
・藤原京家ー藤原麻呂(695年ー737年)
 
四兄弟は737年の天然痘の流行により相次いで病死し、藤原四子政権は終焉を迎えた。
 
室町期には秋田周辺に勢力をはった安東氏が秋田城介を名乗った。
 
豊臣秀吉の治世下の1589年(天正17年)、安東氏の後裔安東実季は秋田城介を称するとともに秋田氏を名乗った(秋田の氏は秋田城介に由来する)。
 
【1人知性連合会議】-議題622
 
✳️11月12日、ハノイでベトナムのチャン・ダイ・クアン国家主席と会談した、トランプ大統領は、南シナ海の領有権問題に関し、「もし私が仲介や仲裁で手助けできるのなら知らせてほしい」と述べた。

クアン氏は、「平和的な交渉を通じ、国際法に基づく外交的・法的手続きによって問題を解決するというのがわれわれの政策だ」と述べた。

中国がトランプ氏の仲介や仲裁に応じる可能性は低いとみられる。
 

✳️11月12日、中国の習近平(シーチンピン)国家主席が、ベトナムを公式訪問し、ベトナム最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長と会談した。

2016年7月にはオランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が中国の南シナ海での権利主張を否定する判決を出したが、中国はこれを受け入れないと表明。

グエン書記長は、「事態を複雑化させないために、各国の行動の抑制を求める」と述べた。

 
【安東恭助解答】
 
海洋は、世界中の方々が行き交う海路があるので、国際的法律による解決をしていく事が大切になるだろう。
 
特に日本はまわりを海に囲まれているので、自由に行き来できなくなれば、日本の死活問題、日本の存亡に関わる重大事になる。
 
この分野のリーダーに日本は絶対になるべきであり、世界中の海路は、日本の国際的ルールに基づき、しっかりと規則を遵守させ、日本が海洋を法的に支配してしまう事が世界平和への大切な布石になると私は考える。
 
★ノストラダムスの大予言★
 
戦争の始まり部分には、敵を侮辱し、それに対して報復する構図があるようだ。
 
程度の悪い連中が、因縁をつけたとか、自分に対して馬鹿にしたとかの理由で喧嘩になり、あるいは、車の進路妨害をして、大事故を引き起こし人間が死ぬ事件にまで発展している構図と一緒だ。
 
トランプ大統領と金正恩が罵倒しあっているが、大戦争になり大量の大衆が死なないように周りの人々に抑えてもらいたいものである。
 
欧州では、イスラムを舐めてかかっている欧州の態度が事態を重大な局面に向かわせてしまうようである。
 
✳️ブルターニュ人が侮辱しイスラム軍猛烈な侵略。
 
アキテーニュ→フランス南西部。
 
フランス南西部あたりでブルターニュ人が敵を侮辱する。
 
起こった敵軍(イスラム軍)は猛烈な侵略攻撃を始める。
 
まだ早春なので霜が降り、冷たい氷雨が降ると、アフリカ出身者の多いリビア軍は寒さを防ぐために付近の田舎家から略奪した野良着を重ね着してまるで農夫のような姿になる。
 
アラブの港からは大量の戦闘用物質弾薬と援軍が届く。
 
『アキテーヌの辺りでブルターニュ侮辱。悪い奴がさらに猛烈な侵略。雨や霜が侵略軍を田舎臭くさせ。月の港が、侵略を強くさせるだろう。』
 
知連『東京ソーシャルカレッジ』構築しよう!
 
アメリカ有名大学教授も良い新しい発想の歯ブラシだと述べている。
歯肉炎の出血がすぐ止まったと患者さん達から絶賛。
介護用歯ブラシとして良いのではと医師達から提案。