事例演習労働法がやっと終わりました

周りの評価としては、あれは簡単だよーできな感じですが、普通に難しかったです

最後の総合演習的な部分は、はあ?ほよー?って連続(´・ω・`)

でも、今日はその事例演習が終わったという余韻で、だらだらしてしまったww


卒業式っていつなん?て友人にメールしたところ、

卒業式なくなったよって返事がきました

マジですか、うそーん(((( ;°Д°)))) 

卒業式の日は酒が飲める禁酒解禁日の予定だったんですが、

その機会を逸失した僕。

まあ、あと50日ですし、我慢ですか(゜д゜;)

今日は、刑法の事例演習教材と民法の演習教材が終わりました

まあ、一回し目なんですが、今後これをもう一度する時間はないわー(´・ω・`)


ざるで砂をすくうようなもの?(表現が適切じゃないかも)

どころか、もうじゃぶじゃぶと知識は落ちていき、やばいです


刑訴百選も読まないといけないし

まあ、予定は7割くらいの完成度でしょうか、進みが悪いです

お久しぶりです

あと53日間に合うのから、明日から手形小切手・商法総則に着手です

新境地なのでちょっとわくわく(・ω・)/


先週はあんまり勉強できんかったわー

なんか学校の自習室も雰囲気が暗かったし、不安感に包まれていました


ってことで、実家にしばらく帰ってきた!!

実家だと遊ぶと思ってしまい、

母校に問い合わせると、ああそういう事情なら勉強しに来ていいですよってことで

9時から22時までの間が勉強する時間が確保できました


自習室には友達が全くいない状態なので、またさらに口数が減りそうです(´・ω・`)