【神楽坂校・通常クラス】数的有利・不利 | アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

「ALPHA 3on3 FOOTBALL」メソッドを構築し、U-12ジュニア年代からフィニッシュのスタンダードを追求する。スクール活動を通じ、東京都サッカー少年の競技レベル向上をサポートします。アルファFAの活動風景を、より身近に感じていただけるよう配信していきます。

テーマ『シールディング』の最終レッスン スモールサイドゲームとなります。

ゲームのテンポの中でシールディングを行うためには、身体が感覚的に動かなければいけないため、しっかりと落とし込みが出来ているか試合形式でチェックの週となります。

 

 

 

W-up

フリードリブル・シールディング

 

    

キーファクター

  • 上半身の使い方(腕の使い方)
  • 相手から遠い足でドリブル
  • プレッシャー下のボールコントロール
  • キープからの展開
  • ルックアップ

 TR-1

2vs2

 

 

    

キーファクター

  • 上半身の使い方(腕の使い方)
  • 相手から遠い足でドリブル
  • プレッシャー下のボールコントロール
  • キープからの展開(パス・ドリブル)
  • コンビネーションによる素早い打開

TR-2

3vs3 4ゴール

    

キーファクター

  • 上半身の使い方(腕の使い方)
  • 相手から遠い足でドリブル
  • プレッシャー下のボールコントロール
  • キープからの展開(パス・ドリブル)
  • コンビネーションによる素早い打開
  • 数的優利・不利の判断(前進・キープ)
  • ルックアップ

 

 

GAME

 

 

 

シールディングをする意識がかなり高まりました。

ネットをどうしても掴んでしまう選手が多かった中、しっかりと相手に体重を預けながらブロックする姿勢が見られるようになったことは良い成果となりました。

もう一つ成長できるポイントとしては、ドリブルとシールディングを分けて取り組めるようになりましょう。

特にスピードに乗った状態は一番シールディングが難しい状況であるため、同時に行うのではなく、先ずはシールディングで相手をブロックするのか・ドリブルのスピードを活かしてチャージをかわすのか。

判断してどちらかを実行出来るようになると、よりボールを失わない選手になれます。

 

 

 

 

 

ALPHA FA会員は、特別価格にてお買い求めいただけます。

チラシがありますので、ご希望の際は、事務局またはコーチまで、お声掛けください。