エアコン完全分解洗浄のご依頼を頂きました。
 
 
 

ドレンパンを分離するために必要な配線を外します。

 
 
 
基盤のボックスもドレンパンの分離の際に干渉する部分ですので先に取り外す必要があります。
 
 
 
 
 
熱交換器を本体背面に固定しているビスやツメを外すとブロワーファンとモーターごとドレンパンが外れます。
この時、熱交換器は宙ぶらりんの状態で細いガス管のみで支えられている状態になってしまいますのでドレンパンを完全に取り外す前に予めチェーンなどで引っ掛けて吊り下げるなど対策が必要です。
 
 
 
こういう状態になります。

水が厳禁な電装系の部品が一切ない状態で洗えますので時間と別料金が掛かりますが通常の分解洗浄では洗いきれない部分まで洗える上に非常に安全に高圧洗浄できます。
 
 
 
この方法での分解洗浄を「背抜き洗浄」や「完全分解洗浄」と言います。

 DAIKIN、FUJITSU、TOSHIBA等の製品はドレンパンと熱交換器を固定するための背面パーツが一体化していますので、エアコンの全てを洗うには、この方法が必要です。Panasonic、MITSUBISHI等のメーカーについては別に記事を立てます。
(画像のエアコンはDAIKIN製)
 
 
 
洗浄後の汚水です。 
賃貸物件のエアコンは通常洗浄でもハウスクリーニングとは別に料金が発生するのでフィルターと本体表面の清掃のみで高圧洗浄は実施されていないことがあり、時にはこのような大掛かりな洗浄も必要です。
 
在宅のお住まいのエアコンでも、この方法の洗浄を承っておりますので通常の洗浄では満足できないという方や洗浄してもニオイが残っていたという方は遠慮なくご相談ください。

 

 

 

全メーカー全機種対応可◎

 

他社に断られたエアコンもお気軽にご相談下さい。


出張料金もご相談に応じます。

抗菌抗ウィルス光触媒コーティングもご対応可能です‼️

ALPHA CLEAN SYSTEM Inc.,
宮城県岩沼市下野郷切新田1-1