三田で「ヴェヒノカウカ」の京都大階段のクーハノハノに向けての合同レッスンを取材しました!
一昨日は三田で「ヴェヒノカウカ」の京都大階段のクーハノハノに向けての合同レッスンを取材しました!
ハーラウは三田市を中心に、神戸市、篠山市、加東市に教室があり、地元のみならず関西の主要なイベントで大活躍している。
松永先生と相原先生に三田駅から車で送迎頂き、新三田駅近くのレッスン会場に到着すると、大勢のハーラウの皆さんが出迎えてくださって合同レッスンがスタートしました。
ベーシックステップが終わると、今週末のクーハノハノに出演する為の曲のレッスン。先生が全体を見渡せるステージ上から個々の動きを細かくチェックして、周囲の動きを意識しながら自分の踊る位置や曲の歌詞の意味に合わせてハンドモーションの位置を確認するよう指導。この日のレッスンのメインは、6月末にKumu Malia Heleaが来日して、教室ワークとして習ったJosh Tatofiの曲、Kaneoheを受講者みんなでクラスの垣根を越えて一緒に踊り、これまでの短期間のレッスンを通して、この日は合同でフォーメーションを整えて踊る練習と細かい振りの確認作業を行いました。大勢の皆さんは、レッスンを繰り返し行う中で見事に動きが揃っていきました。クーハノハノ当日の皆さんのステージと今後の活躍が大いに楽しみなこの日のレッスンでした。
松永先生、相原先生、そしてハーラウの皆さんお疲れ様でした。
Mahalo Nui Loa
Mahalo Nui Loa
■ハーラウ紹介
フラ教室 ヴェヒノカウカ
2005年からハワイ州知事認可、非営利法人国際スポーツ文化財団日本より、定期的にハワイへフラ短期留学をし、財団を通じてイオラニ・ルアヒネ(大叔母)、ホアカレイ・カマウウ(母であり、ルアヒネのチャンター)に続く唯一の後継者であるKumu ポニ・カマウウと正式に師弟関係を結び、教室名を「ヴェヒノカウカ」と「ミキオイ」のハワイアンネームを頂きました。2010年、Kumu ポニが亡くなられ、同じく財団を通じKumuマリア・ヘレラに師事。娘の相原が「アノラニ」のハワイアンネームを頂き、2人で教室を主宰し、定期的にハワイでレッスンを受けています。
Kumuから頂いた教室名を大切に自然の中に神を感じ、愛をもって踊る事により人生を豊かにしていけるようにHulaを指導していきたいと思っています。
三田市を中心に神戸市、篠山市、加東市に教室があります。ご年配の方から3~4才のお子様まで、それぞれ楽しく練習しています。
ブログ:http://misahula.blog.fc2.com/
■ハーラウ・レッスン
各曜日、時間、場所など、それぞれ多々、ございますので、ご興味のある方はお問い合せください。
■お問い合せ
フラ教室 ヴェヒノカウカ
代表 松永 与志子
TEL: 090-7881-8708
FAX: 079-563-2277
代表 相原 美砂里
TEL: 080-1454-8596
FAX: 078-953-2156