西宮阪急で、ハワイの伝統的なフラのステージ! | プルメリアのブログ

西宮阪急で、ハワイの伝統的なフラのステージ!


昨日は午後から西宮阪急で開催されている、ハワイアン&リゾートフェアのステージへ!
13時40分からKuhai Halau O Lei'ilimalani Pa 'Olapa Kahiko(ク‐ハイハラウ オ レイイリマラニパ‐ オ‐ラパ カヒコ)のインストラクターの皆さんが総出演したハワイの伝統的なフラのステージを取材しました!

ハーラウは3月19日に島根県の出雲大社では初の行事となるハワイから来日した Lehua Kawaikapuokalani Hewett によるフラの奉納を共に行い、歴史的な快挙を成し遂げました!

昨日、Mariko先生のオリで始まった神聖なカヒコと華やかなアウアナのステージは、会場に集まった大勢の来場者を大いに魅了し、大きな拍手が沸き起こりました!カヒコのステージは、昨年の12月にLehuaのワークショップを取材させて頂いた時の神話を基にした曲 MAUIで、感動が蘇りとても印象に残りました。Mariko先生とハーラウの皆さん、お疲れ様でした✨ Mahalo Nui Loa 

ハーラウでは、今年は前述の出雲大社でのフラ奉納から始まり、5月には東京 赤坂の日枝神社と奈良 吉野の天川 大辨財天社、8月には神戸の生田神社と京都 亀岡の出雲大神宮、9月には淡路島の伊弉諾神宮でのフラ奉納が予定されています。











◼️ハーラウのご紹介

“クーハイハラウ京都”は、ハワイのフラマスター フランク・カヴァイカプオカラニ・ヒューエット認定日本分校で、氏の元、ハワイでクムフラ(フラ師範)となったマリコ レイイリマラニが主催しているフラハーラウ です。

ハワイ オアフ島のカネオヘにホームがある伝統あるお教室で、本場ハワイのフラを、そのまま日本でレッスンしています。

現在、3才〜70才までの沢山の生徒さんたちが、各クラスで楽しくレッスンしています。

レッスンでは、現代フラ(フラアウアナ)、古典フラ(フラカヒコ)、楽器、オリ(詠唱)、ハワイ語、ハワイカルチャー(文化)、日本語のフラなど、、、フラカルチャーの全てを総合的に学ぶ事ができるお教室です。

 

MAHALO NUI LOA