Halau Hula O Ka Moku Opio O Ka Laniの土曜日のホーイケを取材!
第5回 Halau Hula O Ka Moku 'Opio O Ka Laniのホーイケは驚きの連続でした。。先ず普段見慣れた会場の大阪国際交流センターホールの入口は、空港に見立てたチェックインウンターと搭乗ゲートに変貌。更にCAのスーツを見事に着こなしたアラカイの皆さんがずらりと整列して、その奥から貫禄の渡辺コースケ機長が登場。集まっだ観客の度肝を抜く演出から始まりました。そして、出発ゲートをくぐり機内(会場内)へと進むと、ホールにはこれまでの数多くの大会受賞歴を物語る表彰状と盾が展示されていました。そして座席の前にはこれまた機内誌に見立てた立派なプログラムが用意されており、離陸前のわくわくした雰囲気が満席の会場に漂う中で開演。CA高島さんによる離陸前の注意事項や非常時の説明などで大爆笑したあと、コックピットから渡辺コースケ機長の挨拶。今回のホーイケはのテーマはハワイ8島を巡る物語。「カウラナエアライン」で0泊1日のスペシャルツアーがスタートしました。
第1部~Island Hopping~ではニイハウ島(アラカイの皆さんによるカヒコ Kaulilua)から始まり順に、カウアイ島、オアフ島、モロカイ島、ラナイ島、カホオラヴェ島、マウイ島、ハワイ島など各島をテーマにしたカヒコやフラを各クラスのメンバーが披露。バンド演奏はもちろんKaulana& Nozomiとハワイから昨年末にIstアルバムをリリースして今年のNa Hokuにエントリーするなど、今最も注目されているEi Neiが素敵な演奏でホーイケを盛り上げました。
第2部はNozomiさんが指導しているウクレレ教室のメンバーによるウクレレメドレーやHilo Marchなどがあり、三線の花ではコースケ先生の三線演奏が素敵な音色で会場を魅了しました。
この後は、ハワイロア・フラ・コンペティションやホオラウレア・ジャパン、マヒナ・オ・ホク・フラ・コンペティションなど数々の大会で受賞した曲とクラスによる素晴らしいフラのステージが披露されました。またハラウ所属歴の長いハウマナへの功労賞の授賞式があり、そしてホーイケのテーマでもあるKa'apuni O Hawai'iをアラカイクラスの皆さんがCAの制服でフラを披露。ラストは全員で家族の歌、Mele 'Ohanaを踊りこの日の素晴らしい感動のホーイケの幕を閉じました。。
コースケ先生とハーラウの皆さん、素晴らしいホーイケをありがとうございました。
★日曜日のホーイケのレポートと写真は明日の夕刻のブログに掲載します。
★写真は土曜日のステージより。。(写真のコピー・転載・シェアは禁じられておりますので、ご容赦ください。。)
第1部~Island Hopping~
第2部 'Ukulele
2部 Competition
Mahalo Nui Loa