Quality of My LIFE♡1/2①-2〜冬休み5日目・淡路島旅行〜 | ケセラセラ、なんくるないさ日記帳

ケセラセラ、なんくるないさ日記帳

その時のその時の思い感じたこと書き綴っております♪
最近はもっぱらダイエットや健康の趣向が高まってきちゃいましたねw




 

巨石や巨木って魅かれますよね✨
きっと昔の人々もこんな感じだったのだろうな♪








日本人にとって身近なものだった木は、精神的な存在でもありました。日本人の祖先は、この世の中には「産霊神」がいて、この神が土地や山川草木に霊魂を与えると信じていたようです。日本の神々は樹木を依代として降臨するとも考えられていたため、特定の木を信仰対象とすることも多く、巨木を祖霊神として崇めたり、奈良県桜井市の大神神社の御神体が三輪山であるように、山自体を神格化することもありました。このように特定の木を信仰する傾向は日本の古代に顕著です。『和名類聚抄』にも「木霊」「木魂」という語が出てきますが、木には精霊や霊魂が宿っているという意味なのです。








樹木に対する畏敬の念は、神を「一柱」「二柱」と数えることにもよく表れています。柱は巨木と同じく神の依代であるという意味が込められているのです。とくに伊勢神宮には、柱の神秘性が強く表れています。神殿の中心には心御柱という重要な柱が立てられ、20年に一度の式年遷宮で古い社殿がすべて解体されても、この柱だけは覆屋で守られ次回の遷宮まで引き継がれます。また、出雲大社の創建神話にも太い柱が出てきますし、諏訪大社では「御柱祭」が行われるなど、いずれも巨木信仰との関係が深く、人びとが木に込めた強い精神性を読み取ることができます。










またまた素敵な巨木に出逢えました🙌





無数に根をはわせエネルギーがみなぎってますね🤩





世の中の物価も高騰しておりますし、
ここはお願いしときましょう🙏










日本には「言霊」という言葉があるが、対応する英語が厳密には存在しない極めて日本的な言葉である。言霊とは「ある言葉を口にすると、その言葉の内容が実現する」という信憑を意味するが、大昔は東西問わず人が共通して信じていた。しかし、西洋では文明と科学の発達に伴い、言葉を記号的ツールとみなす認識へと変化したが、日本人はいまだに言霊を信じている。








「するめ」という言葉は「する」という語が、賭け事でお金を無くす意味の「する(擦る)」や、財布やお金を盗む意味の「する(掏る)」を想起させるので縁起が悪いという考えから、「する」を縁起の良い「当たり」に変えて呼ぶようになったのが「あたりめ」です。
「お造り」の元は、「切り身」や「刺身」です。「切る」「刺す」いう言葉は何となく物騒で、死を連想するような言葉ですから、やはり縁起が良くないと考えられます。そこで、「包丁を使って造作したもの」という意味で「お造り」と言い換えたものと思われます。
「鏡開き」の元は、「鏡割り」ですが、これは実は2つの別の行事を指しています。1つは、正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。このとき、鏡餅を刃物で切るのは切腹を連想させるのと、神霊が刃物を嫌うという2つの理由で、鏡餅は小槌や手で割るのが一般的です。なので、「鏡切り」ではなく実際に行っているのは「鏡割り」です。しかし、「割る」という言葉は縁起が悪いと思われるので、末広がりでおめでたいイメージの「開く」が代わりに用いられ、「鏡開き」と呼ばれるようになったようです。
もう1つは、祝宴などで酒樽の蓋を木槌で割って開ける風習。酒樽の上蓋を「鏡(鏡板)」にみたて、これを割るので「鏡割り」ですが、やはり「割る」は縁起が悪いので、「鏡開き」と言われることが多いです。ただこちらの場合は、実際に蓋を開けるので、最初から「鏡開き」でも通りますね。
高級魚の代表とされる「フグ」ですが、時に「ふく」と言い換えられます。これも語感の縁起を配慮しているためです。「フグ」は、才能があるにも関わらず運に見放された状態である「不遇」を連想するという考えもあるようで、濁点をとった「ふく」に言い換え、おめでたい「福」のイメージを強めて言い換えることがあります。
また、果物の「梨」が「ありの実」と言い換えられることもあります。言うまでもなく、縁起の悪い「無し」を、縁起のいい「有り」に変えたのです。
日本には古来から「言葉には言霊(ことだま)が宿っている」という考え、すなわち「言霊信仰(ことだましんこう)」の風習があり、言葉に宿る不思議な力によって、実際にその言葉通りの事が起こると信じられてきました。そのため、不吉を連想する言葉に敏感な方も多いです。





「日本人はユーモアがない!」だなんて言われますが
それはジョークを言わなかったり表現が豊かでないだけで、
全然ユーモアにあふれてると思うな✨





日本人はおもしろいな~🤓