教諭の推薦願書出し忘れ、生徒受験できず | 同じ空の下で ~ To you who do not yet look ~

同じ空の下で ~ To you who do not yet look ~

まだ見ぬあなたへ。僕らは、同じ空の下にいながらも、それぞれの感じ方で生きている。
「偶然は必然」というように、僕らを直接結びつけるものはなくても、意図しない形で、思いもよらない所で、あなたと私がきっかけひとつで繋がったことに感謝☆


(以下、読売新聞ニュースより)


熊本県立熊本北高校(熊本市、光岡和隆校長)の女性教諭が

3年の男子生徒(18)から預かった大学の推薦入試の願書を出し忘れたため

受験できなかったことが13日、分かった。

学校側は生徒側に謝罪。生徒は一般入試を受けるという。


同校によると、生徒は昨年10月27日、京都の私立大学の願書を女性の担任教諭に渡した。

受け付けが11月1日からだったため、担任は進路指導室の金庫に保管。

同4日に、生徒が担任に提出が済んだか確認したところ、担任は「出してある」と答えたという。


しかし、合格発表日の12月7日に、合否の通知が学校や生徒宅に届かなかったため、

大学などに問い合わせた結果、願書が未提出だったことが判明。

金庫を確認したところ、他の書類の下に願書が残っていた。


進路指導担当の教諭と担任が互いに、「相手が送るだろう」と思い込んでいたのが原因。

光岡校長が大学に相談したが受験は認められなかったという。


生徒はショックで一時、学校を休んだが、今は一般入試に向けて勉強を再開した。

光岡校長は「チェック体制をきちんととっていなかった我々の落ち度だ。

生徒の一生を左右する恐れがあり絶対にあってはならず、痛恨の極み」と話している。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


提出書類のみによる選考での合否だったのでしょうか?
記事には、「推薦入試」とか、「受験できなかった」とあるので、
書類選考のみではなく、受験があったのでしょう。
そうなると、合格発表を過ぎてからでは、遅いですよね…。
まず「受験票」が届かない時点でおかしいのですから。


記事には不明瞭な点がありますが、

以前に、東京でも、教諭による推薦願書の出し忘れはありました。

その時も、遅れての受け付けは受理されず、一般受験することになったと記憶しています。


生徒にしてみれば、開いた口が塞がらない状態だったと思います。

受験票の郵送に関しては、大学によって異なりますが、

書類到着後、3~5日後には郵送という大学もあれば、

出願期間終了後に郵送という大学もあります。


出願書類に不備があれば、大学側から連絡がかかってきます。

受験票が届かないなどの問い合わせは、

随時してほしいのような注意喚起もされていますが、

まさか、先生に渡した出願書類が、提出されていないとは思わないもので、

このような事態になってしまったのでしょう。


もう10年以上も前になりますが、高校教諭だった頃、

高3を受け持ち、進路指導を担当していました。


2学期になると、推薦入試のための進路指導の機会は多くなりますし、

単願・併願の希望から、用意する書類の数は、生徒数より遥かに多くなります。

高校にもよりますが、推薦入試一覧表などをクラス単位で準備して、

提出する書類の締め切りを書き込むなど、目に見えるようにする訳です。


受験大学ごとに、予め期日を決めて、

クラスでとりまとめたものを、進路指導担当教諭などが再度チェックして、

一括して郵送するなどしていると思います。

(郵便、宅急便に限らず、配達証明のようなものはとっていると思います)


チェック体制は、それぞれ異なると思いますが、

学校で決めた期日に間に合わなかった場合や、急遽、出願を決めた場合などは、

クラス単位で担任、副担任などが、直接手続きをする場合もあります。


実際に、私も、願書提出締め切り当日に、

三重の高校から、岐阜と京都の大学に、直接持って行ったことがあります。

(結果、無事に合格できました)


提出した書類に不備があって、期日を過ぎて再度提出となることはあるでしょう。

しかし、提出を忘れて期限が過ぎたのでは、どうにもなりません。

せめて当日に気づいていれば、連絡をして、郵送なら当日消印は有効とか、

直接持参するなら、窓口業務時間を過ぎても、受け付けてもらえたかもしれません。

高校の担任、進路指導担当者が、要所要所で確認作業を怠ったこと、

あるいは見落としてしまったことが残念でなりません。

生徒にとって、心は乱れたでしょうが、

一般入試には、落ち着いて臨んでほしいと思います。


今日(15日)、明日と、センター試験が行われます。

日本海側を中心に大荒れの天候が予想され、

交通機関の遅延や運転見合わせなどがあるかもしれません。


受験生は、余裕をもって会場に向かってほしいですし、

試験時間が変更になったり、遅延者に対して、別会場での受験措置など、

様々な対応策が講じられると思います。


試験前に、気持ちが落ち着かないかもしれませんが、

そうなるかもしれない前提で、慌てずに臨んでほしいと思います。

全国の受験生の皆さん、慌てず、落ち着いて、会場入りして下さい。