寒さも和らいですっかり初夏の陽気で
やっと寒い冬が終わり
最近の日本は大きな地震もなく静かでしたが
昨日、お隣の台湾で大きな地震があり
日本にも不穏な空気が漂っています
というのも今回地震のあった台湾東部の花蓮は
フィリピン海プレート上にあり
この位置で地震が起こると
同じプレート上にある日本にも影響があり
南海トラフなどを刺激してしまう事があるそうです
↓過去にも連鎖を思わせるようなデーターがいくつもあります
・1946年12月5日 台南新化地震(M6.1) 死者74人
・1946年12月21日 昭和南海地震(M8.0) 死者、行方不明者1443人
・1994年9月16日 台湾海峡(M6.8)
・1995年1月17日 兵庫県南部地震(M7.3) 死者、行方不明者6437人
・1999年9月21日 921大地震(台湾中部)(M7.7) 死者2415人
・2000年3月28日 硫黄島近海(M7.9)
・2009年12月19日 花蓮(M6.8)
・2010年2月27日 沖縄本島近海(M7.2)
・2016年2月6日 台湾南部地震(M6.6) 死者117人
・2016年4月16日 熊本地震(M7.3) 死者204人
・2018年2月6日 花蓮地震(M6.4) 死者17人
・2018年6月18日 大阪北部地震(M6.1) 死者6人
上のデータを参考にすると
台湾での発震後、2~6ヶ月は注意したほうが良さそうな気がします…
そして昨日はオーストラリアの南 インド洋でもM6.5の地震があり
このあたりは地震が少なく、過去40年余りの中では
1976年、2000年にM6.6の地震の記録が残っている程度で
今回のような大きめの地震は珍しいとの事です
阿蘇山噴火、台湾地震など環太平洋火山帯が
活発化してきている感じなので
今年は十分注意したほうが良さそうです
ゴールデンウイークはお出かけの方も多いと思いますが
外出先での非難経路の確認、備えはお忘れなく![]()
|
価格:14,000円 |
![]()
これがあれば野外でのトイレも安心
|
価格:2,980円 |
![]()
私も購入したプラダン素材、繰り返し使える防災トイレ
|
●【送料無料】プラダントイレ BR-932「他の商品と同梱不可/北海道、沖縄、離島別途送料」 価格:3,385円 |
![]()
私のオススメ、水に強いプラダントイレ
|
【期間限定ポイント10倍】非常時・災害時・断水時の備えに!1回あたり60円の防災トイレ『シートイレ』50回分で3000円(税込)【送料無料】 価格:3,000円 |
私も購入したシート式のシートイレ
シートを重ねて使うので前の人の排便も気にならない
簡易トイレや断水時の自宅トイレにも使える![]()
![]()
|
価格:2,280円 |
![]()
トイレにも着替えにもあると安心
空港ラウンジも使えて年会費が最安のゴールドカード![]()
