ISD個性心理学とは、人間が持つ個性と言われる性格や考え方を探求した学問です。
10万人以上のデータからなる統計学で、生年月日をもとに100万通り以上の分類に分けて、その人の個性を知る事ができます。
「自分を知る」「相手を知る」「個性を生かす」
その先には、「より豊かなコミュニケーション」と「人を動かすチカラ」が生まれます。
その結果、想像以上の「明るい未来」を手に入れることができるのです。
それにより人間関係のストレスや摩擦を軽減させる効果があります
家族の言動が理解できるようになります
勉強のさせ方・教え方が分かります
ヤル気にさせる言葉がけができる様になります
夫婦円満・家族円満になれます
個性を学ぶ「ISD個性心理学初級講座」 |
子どもの個性を知ることで
個性に合った接し方、褒め方、叱り方のポイントがわかります
~子育てに悩むすべてのママへ~
いうことを聞かない…
褒める、叱るのタイミングがわからない…
子どもの気持ちがわからなくてイライラしてしまう
子育てには「答え=正解」がありません。
子どもの個性、パパの個性・ママの個性
家族環境や、まわりの環境によって
本で読んだり、人に聞いたこと、アドバイスが
必ずしも、わが家に当てはまるわけではありません
「ISD個性心理学初級講座」では
自分の個性と、自分以外の個性を知り
よりよい親子関係を築くことを目的としています
ママに人気!ISD個性心理学初級講座(6時間) |
基礎理論と個性の3分類を学びます。
まずは個性の3分類をおさえることで
自分や家族、まわりの人の価値観、言動が理解できます
伝わらないと思っていた原因、個性の違いを
ハッキリ認識することができますよ
ープログラム内容ー
基礎理論と概要
「ISD個性心理学とは?」「赤ちゃんともちとは?」
個性の3分類
個性分析の基本となる「価値観」や「行動パターン」から
大きく3つに分けたのが「個性の3分類」です。
自分と子どもはどの個性に分類されるのかを知り
個性ごとに特徴を学び、生活に有効活用できます。
ヒューマンリレーション
3つのグループに分けられた個性分析から
グループ間の関係性をひもときます。
自分の個性と子どもの個性がどのグループにあてはまるかを知るだけで
意見の聞き入れやすさを知ることができます。
家族分析
自分と子どもの個性を知るだけではなく
家族の個性を知ることで、さらに客観的に家族との関係性がみえてきます。
今まで悩んでいたのは、個性の特徴がこうだったからなのか?
と、つまづきの原因がわかります。
ーこの講座を受けるとー
自分と子どもや家族の個性がわかる
自分と家族が陥りやすい行動パターンがわかり、子どもへの効果的な接し方や言葉がけがわかる
ISD個性心理学協初級講座の受講修了証を交付
ISD個性心理学協初級講座【6時間】
自己理解と、他者理解により、ISD個性心理学の基礎を学ぶ。
基礎理論と概要
3分類
自分と人間関係の法則を掴む(ヒューマンリレーション)
分析による自己解決
ISD個性心理学協初級講座の受講修了証を交付
≪場所≫
大阪府吹田市上山手町
ke aloha(ケアロハ)教室にて
≪日時≫
平日(火曜日のレッスン日を除く)
ご希望のお日にちで承ります。
10:00~16:00
※お昼はご持参ください。
◆受講料◆ 35,640円(テキスト代込み)